仕事や観光などで、岐阜県へ訪れる方も多いかも知れません。
「福井県から岐阜県へ行くには、どの方法がベストなのでしょう?」
今回は、福井から岐阜県(岐阜駅)までの行き方、かかる時間、金額を調べてみました。
岐阜へ行く際の参考になればと思います。
福井から岐阜県へ行く方法は?
岐阜県の中心になるのが岐阜駅

福井市内からJR岐阜駅へ、電車・バス・車で行く場合の金額や時間です。
電車で行く場合

電車で行く方法は、特急と普通電車があります。
<特急>
特急は、しらさぎを使用します。
JR福井駅 ⇒ 岐阜駅
金額:4420円 (片道)
時間:1時間50分
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約1時間50分~ | 4420円 |
<普通列車>

普通列車を乗り継ぐ場合
福井駅 ⇒ 米原駅 米原駅 ⇒ 岐阜駅
金額:2590円(片道)
時間:3時間40分 時間帯・乗り換え時間により若干変わります。
電車の場合は、往復が必要な場合は、往復で購入したほうが安くなります。
<青春18きっぷ>

期間限定ですが、JR普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)
春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)
※春、夏、冬休みに発売される切符です。
(春季用)
発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)
(夏季用)
発売期間:2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
利用期間:2023年7月20日(木)~2023年9月10日(日)
(冬季用)
発売期間:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
利用期間:2023年12月10日(日)~2024年1月10日(水)
普通列車なら「青春18きっぷ」を使うのもいいです。
飛行機で行く場合
福井(小松空港)から岐阜へ行く飛行機はありません。
岐阜飛行場は、防衛省管理の軍用飛行場です(各務原市)
バスで行く場合

バスの場合は高速バスを使用しますが、岐阜への直行便はありません。
名古屋まで行って戻る感じになるため、あまりオススメではありません。
福井 ⇒ 名古屋駅 3,000円
※名古屋から電車などで戻ります。
バスは、乗換えが必要です。
福井⇒岐阜の直行便はありません。
所要時間:2時間~
金額:4000円
運賃は時期により、多少の変更があります。
※最繁期 繁忙期 通常期 閑散期により価格が違いますので、注意してください。
時間(片道) | 金額(片道) | |
バス | 約2時間~ | 4000円~ |
自家用車で行く場合

自家用車(普通車)は高速道路を使用します。
福井IC ⇒ 岐阜羽島IC
ETC料金 3500円
別途ガソリン代がかかります。
距離:約150km
ガソリン価格リッター140円で、リッター13km走る車ならガソリン代は約1700円です。
かかる時間 約1時間30分
クルマで行く際には運転に注意してください。
カーナビはあったほうが便利です。
時間(片道) | 金額(片道) | |
車 | 約1時間30分~ | 5200円~ |
もし、福井から岐阜の郡上八幡の方へ行くなら、大野を通って九頭竜湖を抜けて郡上八幡へ行く方法があります。
この場合は、約2時間ほどかかります。(距離は約100キロ)
郡上八幡の方へ行くなら車がいいです。
まとめ
福井から岐阜へ行くには、「電車、バス、車」で行く方法がありました。
バスは名古屋から戻ることになるので、「電車」か「車」で行くのがいいです。
金額 | 時間 | |
電車 | 4420円 | 1時間50分 |
バス | 4000円 | 2時間~ |
車 | 5200円 | 約1時間30分 |

複数人で行くならよりお得で、岐阜での移動もクルマが楽です。
ETC料金 3500円 + ガソリン代
かかる時間 約1時間30分
急ぎではないなら、大垣ICなどで降りて、国道21号線を通り岐阜駅に向かうのもいいです。
特に、岐阜の観光地を回りたいならクルマが便利です。
◆岐阜から各地への車での所要時間
<高山>
岐阜各務原IC⇒飛騨清見⇒高山IC 約1時間40分
<郡上八幡>
岐阜羽島⇒一宮JCT⇒郡上八幡 約1時間 通常料金:1980円
<下呂>
岐阜⇒中津川IC ⇒(一般道) 下呂温泉 約2時間~ 通常料金:2530~円
岐阜⇒富加関IC ⇒(一般道) 下呂温泉 約1時間30分~ 通常料金:740~円
※記載の価格、時間はあくまで参考値です。
岐阜駅周辺の地図
<おまけ(観光情報・お土産)>
岐阜県内の有名な観光地やお土産です。
【観光地】
・モネの池
アクセス:JR駒ケ根駅より観光バス駒ケ岳ロープウェイ行きで約1時間
車で岐阜駅から1時間半程
住所:岐阜県関市板取396番地
※5月から11月が見ごろ
・岐阜城
アクセス:「岐阜公園・歴史博物館前」下車
織田信長の城下町として栄え、信長の居城「岐阜城」
・飛騨高山の古い町並
アクセス:JR高山本線「高山」駅
・下呂温泉
住所:岐阜県下呂市湯之島
福井から下呂温泉に車で行く場合は、国道158号線(九頭竜)経由という方法もあります。
(かかる時間は、3時間くらい)
・ぎふ長良川鵜飼
アクセス:「名鉄岐阜」駅より岐阜バス「長良橋」下車
・恵那峡
アクセス:JR中央線「恵那」駅
・天空の茶畑
アクセス:岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合1417
東海環状自動車道 「大垣西IC」下車、国道417号~県道32号経由 約50分
※歩く必要があります。
<有名なお土産>
・飛騨牛
・明宝ハム
・鮎菓子
・さるぼぼ
宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがありますのでチェックするのもいいと思います。
今回は、「福井から岐阜の行き方」をしらべしました。
旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ。
本州のほぼ中央に位置し、郡上八幡、高山など伝統的建造物も多い県です。