福井の名物の食べ物といえばソースかつ丼。
でも、それだけではなくて「パリ丼」もあるんです。
- パリ丼って何なの?
- どこで食べられる?
- ソースカツ丼とは違うの?
ここでは、福井のパリ丼を調べてみました。
パリ丼
ソースカツ丼は有名ですが、それ以外に、マイナーな「パリ丼」があります。
「パリ丼って何だ~?」という声が聞こえてきそうですが、パリ丼は、福井のソースかつで有名なヨーロッパ軒のメニューの一つです。
福井で有名なかつ丼のお店のヨーロッパ軒(福井・敦賀)の代名詞は、ご飯の上にソースのトンカツを乗せたソースカツ丼。
そのソースかつ丼とは別に、「パリ丼」があります。

ご飯の上に、丸い形の揚げ物が載っているのがパリ丼です。
微妙に普通のソースかつ丼とは違います。
ソースかつ丼

福井県といえば、「ソースかつ丼」が有名です。
福井でかつ丼を注文すると、ソースかつ丼が出てきます。

基本的に福井のソースカツ丼は、キャベツはのっていなくて、ご飯の上にソースを通したかつがのっています。
パリ丼は、ソースかつ丼に比べるとレアですが、たまーにテレビなどでも取り上げられることもあります。
パリ丼って何なの?
パリ丼にのっているのはパリカツです。
パリカツとは、「メンチカツ」のことで、ご飯の上にパリカツが乗っています。
パリ丼とは、ソースメンチカツ丼。
(ソースカツ丼は、トンカツです)

パリカツは、肉汁がたっぷりで、ソースと絡み合い、口の中いっぱいにおいしさが広がります。

ただし、肉汁がけっこう熱いので注意してください。
パリ丼の味は、やみつきになり、たまにすごく食べたくなります。
パリ丼の名前は、ヨーロッパ軒の社長がフランスに料理修業に行って、帰国後にメニューに加えたから「パリ丼」と名付けられたらしいです。

パリ丼はどこで食べれるの?
ソースかつ丼とパリ丼は、福井県内のヨーロッパ軒で食べれます。
ヨーロッパ軒は分店も含めると19店舗あります。
総本店は、福井市の片町通り(福井市順化1丁目7-4)にあります。
<ソースかつ丼とパリ丼の価格>
- ソースかつ丼:980円
- パリ丼:980円
※価格は変更になる場合がありますので、参考程度にしてください。
ソースカツ丼になれたら、パリ丼を味わってみるのもいいですよ。
ヨーロッパ軒の場所
ヨーロッパ軒は、福井市、坂井市、鯖江市、敦賀市にあります。
営業時間はお店によって異なるので確認してください。
その他の福井のローカルフードはこちら
今回は、ヨーロッパ軒の「パリ丼」をしらべしました。
機会がありましたら食べてみてください。
卵とじのかつ丼が食べたい時は、「卵とじのかつ丼」と注文しなければ、ソースかつ丼が出てきます。