圧倒的な存在感!鯖江の兜山古墳は何があるの?駐車場の場所は?

兜山古墳

「鯖江の兜山古墳を知っていますか?」

兜山古墳は、鯖江市にある古墳です。

  • 兜山古墳はどんな古墳なの?
  • 古墳には、何があるの?
  • 駐車場はあるの?

今回は、鯖江市にある「兜山古墳」を調べてみました。

タップできる目次

兜山古墳(かぶとやまこふん)

兜山古墳

鯖江市に位置する兜山古墳(かぶとやまこふん)は、国の史跡に指定されている古墳。

周囲には美しい芝生が広がり、その景観は見る者を魅了します。

古墳は高さ約9メートルもあり、鯖江の東側の景色を一望することができます。

円墳の頂上には八幡神社が鎮座しており、神聖な雰囲気。

「兜山古墳」を訪れることで、歴史の魅力を存分に味わうことができます。

ぜひ足を運んで、その壮大な古墳と周辺の美しい自然に触れてみてください。

兜山古墳の場所

兜山古墳があるのは、鯖江の神明駅に近い場所です。

福井鉄道の神明駅から徒歩で5分ほどの場所。

細い道を入った所にあるので、少し分かりにくいですが、Googleマップや案内板を参考にすると良いです。

鳥居側に駐車場の案内地図があります。

古墳の周辺は道が狭く、路上駐車禁止です。

駐車場完備

兜山古墳の駐車場

兜山古墳は、古墳見学者用の駐車場があります。

駐車場は裏側にあり、8台ほどが駐車できます。

駐車場の前にはトイレもあります。

兜山古墳の駐車場があるので、車で行くこともでき、アクセスの利便性を高めています。

兜山古墳には何があるの?

兜山古墳

古墳の最大直径は、70m、高さは9mと非常に大きなものです。

誰の古墳なのかは分かっていませんが、この地域の有力者の可能性が高いと言われています。
 
道路沿いには、八幡神社と書かれた鳥居があります。

鳥居をくぐると、階段の参道になっていて、古墳の上に八幡神社があります。

兜山古墳の八幡神社

八幡神社の御祭神:譽田別尊(ほむたわけのみこと)、天兒屋根命(アメノコヤネ)

参拝作法は「二礼二拍手一礼」
 
古墳は2段になっていて、その形状が特徴的。

兜山古墳

兜山古墳の頂上には、八幡神社が建っており、その周辺にはさらに2つの祠があります。

神社の南側には、雰囲気のある祠がありました。

兜山古墳の祠

笏谷石の祠のようで、存在感がありました。

兜山古墳の狛犬が市の指定文化財

福井においては馴染みのある笏谷石で作られた狛犬です。

狛犬の制作年代は、室町時代後期となっていました。

※狛犬は案内板のみで、一般公開していないようです。

兜山古墳の感想

兜山古墳

兜山古墳周辺の景観は、近年整備が進み、大きな変化を遂げました。

昔からあった神社も、現在ではより整った形で存在しています。

特に周囲の芝生の整備が行われ、円墳の輪郭がはっきりと浮かび上がり、より一層存在感を放っていました。

兜山古墳の景色

美しい緑に覆われた兜山古墳は、その高さから眺める景色も楽しむことができます。

駐車場の整備も行われ、アクセスしやすくなりました。

兜山古墳の駐車場

周辺の道路は細いため、車を運転する際は注意が必要です。

兜山古墳周辺には、神明社旧瓜生家住宅など、重要文化財が点在しています。

ここはかつて交通の要所であった場所であり、周辺の雰囲気から当時の面影を感じることができます。

兜山古墳を訪れる際には、周辺の歴史的な建造物や風景もぜひ味わってください。

兜山古墳
住所福井県鯖江市神明町6
駐車場あり

 
鯖江市周辺の観光はこちらの記事を参考にしてください。

今回は、鯖江市の「兜山古墳」へ行ってみました。

機会がありましたら、兜山古墳へ足を運んでみてください。

記事を書いている人

福井しらべ編集長
WEBライター兼クリエイター

福井生まれ。福井育ち。福井の情報や面白いスポット、美味しいお店など、実際の体験をもとに、わかりやすく提供することを心がけています。

趣味は英会話とカフェ巡り。福井のスポットを巡るのも好きです。福井の魅力を発見し、皆さんと共有できればと思っています。

福井の魅力をたっぷりお届けしますので、ぜひチェックしてください

福井しらべについてもっと知る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次