開高健の文学顕彰碑「悠々として急げ」はどこにあるの?

開高健の文学碑

「開高健の文学顕彰碑を知っていますか?」

福井県坂井市には、開高健の文学顕彰碑があります。

  • 開高健文学顕彰碑はどんな所なの?
  • 開高健文学顕彰碑はどこにあるの?
  • 石碑を見た感想は?

今回は、坂井市にある開高健の文学顕彰碑を調べてみました。

タップできる目次

開高健文学顕彰碑

開高健文学顕彰碑

開高健文学顕彰碑は、福井県坂井市丸岡町にあります。

芥川賞作家の開高健

開高健の祖父母は、一本田福所で生まれており、開高健のゆかりの地になっています。

開高 健(かいこう たけし/かいこう けん、1930年〈昭和5年〉12月30日 – 1989年〈平成元年〉12月9日)は、日本の小説家。組織と人間の問題を扱った『パニック』『裸の王様』や、ベトナム戦争取材の体験をもとにした『輝ける闇』などがある。また趣味の釣りについて世界各地での体験を綴ったエッセイ『フィッシュ・オン』『オーパ!』などでも知られる。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/

平成6年に、祖父母の故郷に開高健文学顕彰碑が建立されました。

文学碑の場所は、大きな通りから中に入ったところにあるので、少し分かりにくいです。

開高健文学顕彰碑の場所

開高健文学顕彰碑は、一本田福所集落生活改善センターの隣にあります。

坂井市を通る国道8号線から西へ進んだところにあり、福井県坂井市丸岡町一本田福所の通りには、案内板が出ています。

道路脇には、開高健文学顕彰碑の案内板があり、目印になります。

開高健文学顕彰碑の案内板

<開高健文学顕彰碑のアクセス>
北陸自動車道丸岡インターから約10分

※福井の人気観光スポットの丸岡城から車で5分ほどです。

開高健文学顕彰碑

開高健文学顕彰碑

開高健の顕彰碑には、悠々として急げと赤色で書かれています。

開高さんの座右の銘「悠々として急げ」が刻まれた石碑。

開高健の作品には、数多くの名句がちりばめられています。

世界探検や魚釣り世界旅行を行っており、坂井市の開高健文学顕彰碑は、釣り好きな方にも人気のスポットの一つです。

開高健文学顕彰碑の感想

開高健文学顕彰碑

石碑は、坂井平野にあり周辺は田んぼが広がっていて、のどかなところです。

初めてだと、場所が分かりにくいかもしれませんが、目印は一本田福所集落生活改善センターです。
 

石碑に書かかれている「悠々として急げ」という言葉は、とても響きがいいです。

もともとはローマ帝国初代皇帝アウグストゥスの座右の銘

ラテン語の「Festina lente(フェスティナ・レンテ)」

Google翻訳で訳すると、ゆっくり急ぐという意味になりました。

「ゆっくり急げ」(ラテン語:Festina lente フェスティナ・レンテ)は、ヨーロッパで古くから用いられている格言。「良い結果により早く至るためにはゆっくり行くのが良い」、または「歩みが遅すぎても求める結果は得られない」を同時に意味する。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/

ゆっくり急げではなく、「悠々と急げ」という言葉に魅力を感じました。

とても深い言葉で、時間の使い方を考えさせられる言葉でした。

まとめ

開高健文学顕彰碑

今回は、坂井市の開高健文学顕彰碑へ行きました。

開高健といえば、越前町に馴染みの店があり、知る人ぞ知る名店があります。

その店の名は、越前町の「こばせ旅館

セイコガニをご飯に盛った「開高丼(かいこうどん)」があり、開高さんが何度も訪れています。

越前がにを使用しているため、期間限定ですが、今も開高丼を提供しています。

※ 開高丼は、冬の期間限定で予約が必要ですが、予約を取るのも難しいです。

もし機会がありましたら、食べてみてください。

開高健文学顕彰碑
住所福井県坂井市丸岡町一本田福所9−23

坂井市の記事はこちら

釣りが好きな方はこちらの記事

記事を書いている人

福井しらべ編集長
WEBライター兼クリエイター

福井生まれ。福井育ち。福井の情報や面白いスポット、美味しいお店など、実際の体験をもとに、わかりやすく提供することを心がけています。

趣味は英会話とカフェ巡り。福井のスポットを巡るのも好きです。福井の魅力を発見し、皆さんと共有できればと思っています。

福井の魅力をたっぷりお届けしますので、ぜひチェックしてください

福井しらべについてもっと知る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次