今庄には眺めのいい山城跡があります。
今庄宿の景色を山の上から楽しめる「燧ケ城跡」
- 燧ケ城跡への登り方は?
- かかる時間はどれぐらい?
- どんな場所なの?
今回は、南越前町にある燧ケ城跡を調べてみました。
燧ケ城跡
燧ヶ城(ひうちがじょう)は、南越前町にあった山城です。
山の上に今までに何回か城が築かれています。
南北朝時代、戦国時代に主要な役割を果たした場所です。
最初の築城は源平の合戦の頃で平家の軍勢を迎え撃つために作られました。
愛宕山の山頂付近には、現在も城跡が残っています。
本丸の跡
燧ケ城跡は、現在も戦国時代の土塁・石垣が残っています。
堀切もしっかり残っていて、本丸の跡もありました。
城は東西に細長く、二の丸虎口・本の丸・三の丸の順になっています。
見晴らしのいい場所があり、今庄の町を一望できます。
ベンチもあるので、休憩して眺めを楽しめます。
その先は、藤倉山へと続きます。
藤倉山の登り方はこちらの記事↓
どんな景色が見れるの?
燧ケ城跡で眺めの良い場所は2つあります。
本丸付近のベンチがあるところと愛宕山の山頂部分です。
両方とも目の前の視界が開けます。
正面には日野山があり、今庄の宿場町の通りや今庄駅周辺の景色を上から見れます。
電車が通るのを上から見ることができ、トンネル出口からカーブしている線路が見れ、鉄道写真を撮るのにもいいかもしれません。
燧ケ城跡への登り方
燧ケ城跡へ行くにはいくつかの登山道があります。
- 観音堂
- 新羅神社
- 稲荷神社
今回は、一番ベーシックな観音堂から登りました。
それぞれのコースは途中で合流し、燧ケ城跡につながります。
登山道の分岐部分には案内板があります。
観音堂から燧ケ城跡は、700mほどの距離です。
登山道は、整備されているので、スニーカーで登ることもできます。
雨上がりは滑りやすいので、十分注意してください。
かかる時間は?
燧ケ城跡までの目安は20分です。
今回は、少し早めのペースで登り15分ほどでした。
観音堂 11:12
新羅神社合流 11:21
燧ケ城跡のベンチ 11:27
春になると、観音堂の上はカタクリの花が咲くようです。
城跡までは、ずっと登りが続くので、普段運動してないとつらいかもしれません。
ゆっくり登ってください。
クマ出没注意の看板もあるので、熊鈴などを持っていったほうがいいです。
まとめ
燧ケ城跡は愛宕山にあり、今庄の景色を楽しめる場所。
見晴らしがいい場所で、上から今庄宿を見るのも楽しいです
城跡は、戦国時代の石垣なども残り、城の面影を感じれます。
20分ほどで登れるので、家族で登るのもいいかもしれません。
天気の良い、休みの日にハイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
燧ケ城跡のアクセス
燧ケ城跡 | |
住所 | 福井県南条郡南越前町 |
今庄の記事はこちら
今回は、今庄にある「燧ケ城跡」へ行ってみました。
お城に興味がある方や今庄の眺めを楽しみたい方におすすめです。
少し登る必要はありますが、時間がある時に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
コメント