大滝神社の奥の院への行き方は?かかる時間は?

大瀧神社・岡太神社の奥の院

大滝神社には奥の院があります。

  • 奥の院へ行くにはどうしたらいいの?
  • 時間は、どれぐらいかかるの?
  • どんな所なの?

越前市にある大滝神社の奥の院を調べてみました。

目次

大滝神社

大滝神社

紙の神様を祀る岡太神社・大瀧神社。

大瀧神社は、製紙の祖神(川上御前)をお祀りしている神社です。

国の重要文化財に指定されています。

大滝神社には奥の院があります。

上宮と呼ばれ、大瀧神社奥の院・岡太神社本殿、八幡宮本殿が鎮座しています。

大滝神社の奥の院

奥の院

大瀧神社・岡太神社は、奥の院(上宮)と里宮(下宮)から成り立ちます。

上宮には、大滝神社と岡太神社本殿の八幡宮本殿が鎮座しています。

御神体山:権現山

権現山(323m)の頂には、大滝神社と紙祖神 岡太神社の両本殿が立ち並んでいます。

権現山の山頂付近にあるため、奥の院へ行くには山を登る必要があります。

大滝神社の奥の院の行き方

大滝神社の奥の院の行き方

奥の院(上宮本社)までは、1.1kmあります。

境内の脇道を進んでいくと、登山道があり、奥の院へ行くことができます。

奥の院へ行く

大徳山登山口と書かれた案内板があります。

登山道(参道)は整備されていますので、スニーカーでも登れます。

最初は、ずっと登りです。

登山道

登りが続くので、普段から運動していないと、つらいかもしれません。
 

【参考コースタイム】

  • 9:07 登山口
  • 9:17 展望台
  • 9:27 奥の院

 
ペースは早めです(登山経験者)

ゆっくり休憩しながら登ると、1時間ぐらいみておくといいかもしれません。

参道(登山道)

神馬の足跡

奥の院まで続く登山道には、いろいろな神仏などがあります。

登山道は整備され、登山道脇にベンチがあるところもあります。

  • 山伏岩の跡
  • 神馬神くら化石跡
  • 展望台
  • 鳥居
  • 神馬の足跡
  • み火たき所の跡
  • 十善寺の跡
  • ひしり堂の跡
  • 奥の院

 
参道にある神仏を楽しみながら、登れます。

途中には展望台があります。

展望台

展望台

中間ぐらいの場所に展望台があります。

階段があり、登って景色を見れます。

展望台の景色

少し木が生い茂っていて、視界は限られますが、展望台から眺めを楽しむことができます。

奥の院

奥の院

奥の院の参道周辺は、神域として斧を入れなかったため、自然が豊かです。

参道や奥の院はブナ林が多いです。

奥の院には、自然の湧き水を利用した手水舎があり、その横に拝殿があります。

手水舎

拝殿の奥に、岡太神社奥の院本殿・大瀧神社奥の院本殿・八幡社が鎮座しています。

奥の院岡太神社本殿・奥の院大瀧神社本殿は、越前市の指定文化財で江戸時代のものです。

まとめ

奥の院

大滝神社には、奥の院があります。

奥の院は山の上にあるので、歩いて登る必要があります。

奥の院までかかる時間は、ペースによりますが、30分から1時間です。
 
権現山は、過去にクマの目撃が多いです。

ブナ林が多く、クマが出没することもあるエリアなので十分注意してください。
 

福井の神社の記事

越前市の観光スポット

今回は、大滝神社には奥の院へ行ってみました。

興味がある方は、登ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次