越前市にある愛宕山を知っていますか?
「愛宕山」という名前の山はたくさんありますが、越前市にも「愛宕山」があります。
- 越前市の愛宕山はどんな山なの?
- 愛宕山はどこから登るの?
- 山頂までの時間は?
越前市の愛宕山を調べてみました。
越前市の愛宕山

越前市にある愛宕山(あたごやま)
インターネット検索で愛宕山を調べると、京都府の山(標高924m)が出てきますが、福井県の越前市にも同じ名前の山があります。
福井県の愛宕山は、越前市の北西の方にある小さな山。
愛宕山頂には愛宕神社があり、日野山や越前市内が一望できます。
愛宕神社は、火の神様が祀られています。
越前市の愛宕山の標高は100m程なので、山登り初心者・子供でも登れ、家族で山登りを楽しめる山です。
愛宕山の登り方

愛宕山へは、丹南総合公園の脇から登れるようになっています。
(丹南総合公園の遊具がある公園の脇から登れます)
登山道の入口は、動物などの対策で柵がありますので、柵を開けて入ります。
愛宕山の登山道は整備されていて、子供でも登りやすいです。

愛宕山は、途中でルートが2つに分かれます。
- 近道コース
- より道コース
どっちのコースを選ぶかで、頂上までの到着時間は変わります。

山頂までの時間
- 近道コース:10分500m
- より道コース:20分750m
看板の案内では、近道コースで頂上まで10分。
より道コースは、頂上まで20分です。
近道コース

近道コースは、階段です。
頂上付近は、少し急な階段になりますが、階段を登る方が早く頂上へ登れます。

今回は、近道コースを使い、頂上までの所要時間は10分ほどでした。
山登りの動画を撮りましたので、コースの雰囲気や登れそうかどうかの判断にしてください。
寄り道コース
下りは、寄り道コースから降りました。
寄り道コースは階段は少なく、グネグネと登る感じになるので距離は長めです。
途中に古墳群がありますので、古墳群の周りを散策できます。
寄り道コース下りの動画はこちら
⇒ 愛宕山 寄り道コース
所要時間:寄り道コースは約20分です。
まとめ
愛宕山は整備もされていて、登りやすいので、公園のウォーキングの延長で登ってみるのも楽しいかもしれません。
ただし、階段など急な所もあるので、油断せずに慎重に登って下さい。
頂上からは、日野山や越前市内が見渡せます。
天気のいい日は白山も見えるようですが、今回、白山は見れませんでした。

山頂には、視界の開けた場所があり、このように日野山や越前市内が一望できます。
愛宕山は山頂まで10分ほどで行けますので、森林浴をしながら、ハイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
日野山の登り方はこちら
福井の低山はこちら
今回は、「越前市の愛宕山」を調べてみました。
愛宕山は、標高が100mほどで、登りやすいの山です。
子供と登ることもできるので、機会がありましたら登ってみてください。
(登る時間やシーズンにより変わります)