福井の朝倉街道は何があるの?一乗谷へ続く古道(大手道)の場所はどこ?

朝倉街道

『朝倉街道を知っていますか?』

朝倉街道は、福井市にある旧道です。

一乗城へつながる幻の道・朝倉街道。

  • 朝倉街道はどんな所なの?
  • 古道(大手道)の場所はどこ?
  • 感想はどうだった?

今回は、福井の朝倉街道を調べてみました。

タップできる目次

朝倉街道

朝倉街道

朝倉街道は、京都から一乗谷へ続く古道。

昔は、兵や物資の移動に使われていた道です。

福井市の東大味町には、朝倉街道の一部(大手道)が残っています。

大手道:榎木峠~大味~鹿俣峠~一乗谷への道のこと。一乗谷城下へ向かう正門の道です。

朝倉街道の石畳

現在もその一部が残っていて、石畳の道も残っています。

朝倉街道(大手道)の場所は?

朝倉街道の案内板

福井市を走る県道238号沿いに朝倉街道(大手道)があります。

明智神社の近くで、明智神社から一乗谷に続く道の途中にあります。

明智神社を越えて、山の方へ進むと、道路脇に朝倉街道(大手道)の案内板がありました。

朝倉街道(大手道)は、初坂を越えて一乗谷に至ります。

現在の道と交差する地点があります。

道と交差する地点

途中で、県道を跨ぐように旧朝倉街道がつながっています。

初坂まで登る途中に、古道の石畳の部分も一部残されています。

県道を跨いだ少し先に、石畳や石積みが見られます。

朝倉街道の石積み

朝倉街道は、昔は重要な役割を果たしていました。

物資の移動や合戦時に使われ、朝倉街道という名がついています。

朝倉街道は、鯖波(越前町)や丸岡町の方まで続いていました。

朝倉街道大手町は、山の方へ続きますが、途中から草が生い茂っていました。

朝倉街道

草が多いので、今回はここで引き返しました。

案内板のところから、朝倉街道に入り200mほど進みました。

石畳の道までは行けますが、その先はスニーカーでは厳しいです。

ここは、朝倉氏の時代に活躍した、谷間に残る旧街道です。
今も当時の石畳や石積みが見られます。
朝倉街道の名残を感じることができますので、歴史に興味がある方にいいかもしれません。

朝倉街道の感想

朝倉街道の感想

朝倉街道は、谷間にひっそりと残る旧街道。

現在の県道の脇に入り口があります。

県道は、朝倉街道入り口付近から道幅が狭くなり、車は1車線になります。

その前に案内板があり、旧道を歩くことが可能。

朝倉街道は、石畳まではある程度整備され、散策することができます。

朝倉街道の道

山を越えて通り抜けるのは難しいので、石畳や石積みを見るのがいいです。

朝倉街道は、福井市、戸の口方面から、一乗滝方面へ抜ける県道238号沿いにあり、駐車場はありません。

また、この道路は、冬場は通行止めになります。

車幅が狭く、すれ違いも難しいので注意してください。

朝倉街道のアクセス

朝倉街道
住所福井県福井市東大味町

 
県道238号は冬期通行止めになることがあります。

県道238号を抜けて、朝倉氏遺跡にいくことが可能です。
 
朝倉氏遺跡周辺のスポットはこちら

今回は、福井市の「朝倉街道」へ行ってみました。

朝倉氏に興味がある方は立ち寄ってみるのといいかもしれません。

記事を書いている人

福井しらべ編集長
WEBライター兼クリエイター

福井生まれ。福井育ち。福井の情報や面白いスポット、美味しいお店など、実際の体験をもとに、わかりやすく提供することを心がけています。

趣味は英会話とカフェ巡り。福井のスポットを巡るのも好きです。福井の魅力を発見し、皆さんと共有できればと思っています。

福井の魅力をたっぷりお届けしますので、ぜひチェックしてください

福井しらべについてもっと知る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次