福井県池田町をサイクリング中に謎の観音像を発見!
横にズラーっと一列に並んだ観音様。
遠くから見ても不思議なオーラがあります。
「一体なんなの!?」池田町の穴岩山観音を調べてみました。
穴岩山観音

穴岩山観音は、池田町の山際にあるお地蔵さんです。
遠くから見ても、ミステリー感が半端ないです。

穴岩山観音は、大きな通りから離れた山沿いにあるため分かりにくいです。
近くに行くには、橋を渡り川を越える必要があります。
今回、たまたま自転車で通っていたため見つるけることができました。
場所を説明するのは難しいですが、池田町の珈琲屋さん「長尾と珈琲」の横の道を進んでいくとあります。
少し細めの道の脇に観音様が並んでいます。
どんな観音様なの?

穴岩山観音には石碑があり、説明が書かれていました。
穴岩山観音は、西国三十三番の観音様をこの場所にお祀りしているそうです。
(一番札所は青岸渡寺の那智の本尊です)
その西国三十三番の観音様と霊場の御砂が納められています。
観音様の青タイル(排石)の下には、観音霊場の砂が納めてあるそうです。

それぞれの観音様の前には、タイルがありました。
穴岩山観音は、ありがたい仏のご利益と諸願成就が得られると書かれています。
一番端の観音様は、水が出ていました。

これだけの観音様が並ぶと、遠くから見ても目立ちます。
その先の山側にも、さらに多いお地蔵さんがありました。
こちらは四国88ケ所霊場を祀った石仏です。


穴岩山観音の感想

観音様と並行して走る大きな道路を自転車で走っているときに発見。
最初は「何かな?」と思って近づいてみたら、たくさんのお地蔵さんでした。
観音様は、魚見川の向こうにあり、迂回して,橋のある所を通らないとたどり着くことができませんでした。
道路脇に一直線に並ぶお地蔵さんは圧巻です。
ありがたい仏のご利益と諸願成就が得られるようなので、お参りしていくのもいいかもしれません。
全く別の場所ですが、池田町には耳岩菩薩もあります。
穴岩山観音のアクセス
穴岩山観音 | |
住所 | 福井県今立郡池田町 |
穴岩山観音は、魚見川沿いの道沿いにあり、駐車場はありません。
池田町の記事はこちら
今回は、池田の「穴岩山観音」へ行ってみました。
興味がある方は、池田の散策の際に立ち寄るのもいいと思います。