「大野市の茶屋おがまちを知っていますか?」
茶屋おがまちは、古民家を改装したレストラン茶屋。
- 茶屋おがまちではどんなお店なの?
- どんなメニューがあるの?
- 価格はいくらぐらい?
食事やカフェとして利用できる、大野の茶屋おがまちを調べてみました。
おがまち

おがまちは、大野市にある古民家レストラン。
茶屋おがまちは、大野市でランチや夜ご飯が食べられるお店で、カフェとしての利用も可能です。
お店の場所は、越前おおの結ステーションから徒歩8分ぐらいで行くことが出来る距離です。

大野の散策の途中に立ち寄るのもいいです。
お店は、11:00-21:00まで営業していますが3つに分かれています。
- ランチタイム 11:00-14:30
- カフェタイム(喫茶のみ)14:30-17:00
- ディナータイム 17:00-21:00
カフェタイムは、食事メニューがないので注意してください。
ランチメニューは何があるの?

ランチタイムには、ランチメニューがあります。
- おすすめ御膳:1210円(税込)
- 舞茸丼膳:1100円(税込)
- おがまち御膳:2200円(税込)
ランチで食べたのは、「舞茸丼」です。
舞茸丼は、海老天も入っていて、ボリュームたっぷりでした。
価格もお手頃です。
カフェメニューの価格は?

カフェタイムには、食事メニューはありませんが、ケーキなどのスイーツがあります。
カフェメニューの例
- おがまちスイーツ:400円
- 六呂師シフォンケーキ:350円
- けんけらソフトクリーム:330円
- 里芋団子:200円
- おがまちコーヒー:500円
- カフェラテ:500円
けんけらは大野の有名な和菓子です。

けんけらが載ったけんけらソフトクリーム。
六呂師シフォンケーキなどもありますが、大野の里芋を使用した里芋団子もおすすめです!

里芋団子は、ちょっと小腹が空いた時にもいいです。
古民家を改装した店内

おがまちは、古民家を改装したものです。
元々はお医者さんで次は銭湯になり、現在に至っているようです。
裏には庭があり、庭を眺めれる席があります。


茶屋おがまちの感想

大野市内でランチを食べれるお店を探しているときに見つけて立ち寄りました。
古民家で、自然な感じで感じで溶け込んでいて、最初は何のお店かわかりませんでした。
おがまちは、食事の時やカフェとして利用できるおすすめのお店です。
茶屋おがまちへは、ランチとカフェで2回利用しています。

舞茸丼は、大きな舞茸が入っていてボリュームがありました。
里芋団子もおいしかったです。
御清水から徒歩5分ぐらいで行けるので、散策時に立ち寄るのもいいかもしれません。
茶屋おがまちのアクセス
おがまち | |
住所 | 福井県大野市明倫町6−29 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
お店には、駐車場があります。
大野市の観光の記事はこちら
今回は、大野市の「おがまち」へ行ってみました。
大野の散策の際に立ち寄るのもいいと思います。