ふくいの巨木【越前町の大かつら】蛍ヶ宮はどんな所なの?

大カツラ

「越前町の大かつらを知っていますか?」

越前町の大かつらは、ふくいの巨木にも選ばれる大きな木です。
 
国道沿いにある大きな木の「越前町の大かつら」を調べてきました。

タップできる目次

大かつら

道路脇の大カツラ

大かつらは、越前町の指定天然記念物です。

大かつらは、ふくいの巨木にも選ばれています。

大かつらのある場所は、越前市と越前町梅浦を結ぶ国道365号沿い。

八田と呼ばれる地域の道路脇に大カツラが立っています。

道路脇にある、大きな木なので、道路を通りかかった時に気になることがあるかもしれません。

道路からは木の部分しか見えないので、根元はどのようになっているのか?チェックしてみました。

木の根の部分は、道路よりも下側にあります。

大カツラ

道路から下に降りていくと、木の根元の部分に行けます。

道路から降りて根元の方へ行くと、辺りはグリーンで苔が生えています。

かつらの木の根元

木の根元は、日陰でしっとりした感じです。

小さな祠のようなものがあり、案内板も立っています。

案内板

越前町の大かつら

  • 幹回り:9.7m
  • 根周り:10.7m
  • 樹齢:600年

祠が螢ヶ宮の社殿ではなく、カツラの木そのものが神。

もとは根元に蛍を封印した祠があったが、現在までに、幹の中に飲み込まれてしまったそう。

根元

かつらの木の根元をみてみましたが、石祠のようなものは分かりませんでした。

かつらの木の幹には、大きなフジが巻き上がっていています。

春には青紫色の花を見事に咲かせます。

フジが咲くのは春です。4月下旬ごろです。

螢ケ宮という名前にもあるように、周辺では梅雨時期には蛍が飛ぶそう。

周りは田んぼも多く、昔はたくさん蛍がいたのだと思います。

木の上部

木の上部は、いくつかに枝分かれしています。
木の何本かは折れたり、切ったりしているため、上部のボリュームはそれほど感じませんが、幹は太く、歴史を感じます。

大かつらの感想

大かつら

大かつらは、国道365号を越前町の方へ向かうと、カーブの手前にある大きな木です。
 
道路脇にあるかつらの木は、とても大きいので、存在感があります。

冬になると、落葉して木全体がはっきりと見えます。

越前町の大かつら

「越前町の大かつらの大きさはどれくらいなのか?」

日本の巨樹のランキングを調べてみました。
 
福井県内の木で日本のトップ50に入っていたのは、「白山神社のカツラ」でした。

福井県大野市の白山神社のカツラ。

幹回り:13.90m

白山神社のカツラは、県の天然記念物
 
越前町の大かつらは、日本のトップ50にはランクインしていませんが、福井県内では上位の巨樹だと思います。

越前町の大かつらの幹回りは約10mです。

機会があリましたら、みてみてください。

大かつら(蛍ヶ宮)のアクセス

大かつら(蛍ヶ宮)
住所福井県丹生郡越前町八田

専用の駐車場はありません。
 
織田町についてはこちら

越前陶芸村はこちら

大野市の宝慶寺の近くにも巨木(モミの木)がありました

今回は、越前町にある「大かつら(蛍ヶ宮)」へ行ってみました。

木や自然が好きな方は、訪れてみるといいかもしれません。

記事を書いている人

福井しらべ編集長
WEBライター兼クリエイター

福井生まれ。福井育ち。福井の情報や面白いスポット、美味しいお店など、実際の体験をもとに、わかりやすく提供することを心がけています。

趣味は英会話とカフェ巡り。福井のスポットを巡るのも好きです。福井の魅力を発見し、皆さんと共有できればと思っています。

福井の魅力をたっぷりお届けしますので、ぜひチェックしてください

福井しらべについてもっと知る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次