大野市の宝慶寺はどんな場所?御朱印はあるの?

宝慶寺

大野市の「宝慶寺」を知ってますか?

大本山永平寺は有名ですが、宝慶寺も永平寺と同じ曹洞宗の修行寺です。

約700年前、寂円禅師によって開かれたお寺です。

目次

宝慶寺

宝慶寺(ホウキョウジ)といいます。
 
宝慶寺は、歴史のある大きなお寺で、約700年前、道元を慕って来日した寂円(じゃくえん)禅師によって開かれました。
 
大本山永平寺に次ぐ曹洞宗第二道場の寺です。
 
宝慶寺には、道元禅師図像など多数の県指定文化財が保有されています。

また、宝慶寺の近くにある「旧橋本家住宅」は国指定の重要文化財。

宝慶寺の行き方

宝慶寺の看板

大野市内から宝慶寺に行くには、県道34号線を山の方へ向かっていきます。

山道に案内板があり、さらに進むと駐車場があります。

宝慶寺の参道

宝慶寺の参道

下車の看板があるので、車を降りて、宝慶寺の参道を徒歩で進みます。

境内に入る正門
宝慶寺の入り口

牛犬堂

牛犬堂

左側にあり、犬と牛の像があります。

禅師にかわいがられた犬と牛です。
 
山門

山門

楼門様式の美しい山門です。

その先には本堂があります。

本堂

法堂は昭和4年(1929)に再建されています。

法堂の中に入ってみました。

本堂内

宝慶寺の参拝は無料でした。

宝慶寺には何があるの?

まず、宝慶寺には、御朱印があります。

御朱印を集めている方も多いと思いますが、大丈夫です。

御朱印

御朱印をもらえるのは、右側の建物です。

御朱印:300円

宝慶寺

誰もいない時は、入り口の木板を鳴らします。

入口脇には、木板があります。

入り口

木板を3打します。

最初は、これを本当に叩いていいのかと不安になったり緊張したりしましたが、いくつかのお寺を回るうちに、何のためらいもなく叩けるようになりました^^
最初は加減が分かりませんでした。弱いと音がしないです。

<旧橋本家住宅>

宝慶寺の近くには、旧橋本家住宅があります。

旧橋本家住宅

旧橋本家住宅は、重要文化財です。
江戸時代中期18世紀頃の建物。

もちろん中に入り、家の作りなどを見学できます。

<旧橋本家住宅>

  • 開館日時:4月29日~10月31日
  • 開館時間:9:00~16:00

※冬季は閉館です。

旧橋本家住宅の内部

旧橋本家住宅は入場無料です。
 
家の中は、いろりでいぶされたにおいが漂っていました。

茅葺が建物特徴です。
 

<福井の巨木ベスト100>

宝慶寺には、福井の巨木ベスト100の木があります。

福井の巨木の「モミの木」は、駐車場から大型車の駐車場の方へ行く道路脇にあります。

モミの木

大きなモミの木がありました。

福井の巨木ベスト100

根回り5.5mです。

大きさは県内第2位(モミの木)

こんな巨木が宝慶寺の近くにあるのは知りませんでした。

宝慶寺を訪れた感想

宝慶寺を訪れたのは、2回目です。
 
山の中にあり、ひっそりとした感じのお寺で、冬は雪の多い場所です。

訪れた時は誰もいなくて、シーンとしていました。

静寂な山寺です。

 
天気が良かったので、のんびりと法堂や旧橋本家住宅を見学。

その時に、福井の巨木のモミの木を発見!

モミの木の樹齢は400年だそうです。

今度は、福井の巨木しらべでもしてみようかと思いました。

宝慶寺は、永平寺のように観光客の多いお寺ではないため、静かでゆっくりした時の流れを感じれる場所です。

ざわざわした日常から離れたい方にもおすすめのお寺です。
 
<宝慶寺>
宝慶寺の非日常感

宝慶寺のアクセス

宝慶寺の地図

宝慶寺
住所福井県大野市寶慶寺1−1

宝慶寺は、大野市内から離れていて、越前大野駅から車で20分

駐車場はあります。
 
大野市の情報はこちら

今回は、「宝慶寺」をしらべてみました。

もし機会がありましたら訪れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次