越前市の「大杉権現」を知っていますか?
大杉権現は、神秘的な雰囲気があり、知る人ぞ知る越前市のパワースポットの一つです。
- 大杉権現はどんなところなの?
- 大杉権現はどこにあるの?
- 注意すべき点はあるの?
今回は、越前市の横根寺・大杉権現を調べてきました。
大杉権現と横根寺
霊松山横根寺(おうごんじ)は天台宗のお寺です。
場所は、越前市の西側の横根町にあります。
横根寺の近くには、横根(ヨコネ)の大スギと呼ばれる「大杉権現」があります。
大杉権現
横根の大スギは、「ふくいの巨木」の一つです。
樹齢約800年、樹高40メートル、幹周り6メートル。大杉権現、夫婦杉とも呼ばれます。
泰澄大師(たいちょうだいし)が、霊松山横根寺を建立された時に植えた杉のようです。
2つに分かれて、さらに曲がって上へと伸びている珍しい形です。鳥居のように見える木です。
そばには、説明が彫られた石碑がありました。
大杉権現、あらたかな観音水と呼ばれるようです。
スギの根元には地蔵尊が安置されていて、「あらたかな観音水」と呼ばれる霊水が湧き出ています。
これまで枯れることがなく流れ出ているそうです。
苔むした場所で、横にはキレイな水の川が流れ、神聖な感じがします。
大杉権現の横には道路があり、横根寺の奥の院へと続きます。
道を少し進むと「日吉神社」があります。
日吉神社を越えると、さらに上まで道が続きます。
横根寺の奥の院
車が1台しか通れない道を進んだところに奥の院があります。
細くてグネグネした、急な登りの道。
道を進むと、途中で2つに分かれます。
右が奥の院で、左に行くと、車を止めれるスペースにつながります。
左の道を進むと、車を止めれる広場があります。車が5台ぐらいは止めれそうな広さです。
車を止めて、歩いて奥の院へ行きます。
駐車場の脇に道があり、坂を登ると奥の院へ行けます。
奥の院の前の広場。たくさんのお地蔵さんが安置されています。
奥には大きな観音様が見えます。
進むと、存在感が抜群の仁王像が見えてきます。
左右に仁王像が安置されています。
こんな山の上に、想像を超える大きな仁王像、観世様が安置されていることに驚きました。
観世音菩薩
本尊は観世音菩薩
正面には、大きな観世音菩薩。
その右手の後ろにはコブシの木があります。
コブシの木は、市指定天然記念物。木は、朽ちてきています。
奥の院からは、越前市が一望できます。
ベンチがあり、目の前に景色が開けています。
ここは非常に眺めがいいです。
天気がいいとさらに遠くまで見えそう。
目の前をさえぎるものがないので、非常にいい眺めが楽しめます。
【横根寺の感想】
場所は、越前市の西の山側にあり、普段は訪れる方は少ないです。
地元の方は、知っているスポットですが、それほど知名度は高くないです。
大杉権現の不思議な形をした杉。杉の緑と苔の緑に包まれ、雰囲気のあるパワースポットです。
奥の院までは道が続いていますが、道が悪く、道幅が狭くて、車がすれ違えません。
デコボコもあるので、車で行くのはあまりおすすめではありません。(大きな車や車高の低い車は厳しいです。)
ただ、奥の院へ行くと山の上の観音様を拝め、キレイな景色を眺めることができます。
「こんなところがあったんだ~」と驚くかもしれません。
もし機会がありましたら訪れてみてください。
横根寺の注意点
奥の院までは、道が悪いため十分注意してください。運転に自信のない方はやめた方がいいです。
(道路は段差もあり、木が垂れ下がっているところもありますので、いい車で行くのはやめた方がいいです。)
車を下の横根寺へ置いて歩いて登るのがいいです。毎日登っている方もいます。
(徒歩だと20分ぐらいかかるかもしれません)
「大杉権現」だけでも十分見ごたえがあります。
大杉権現で水汲みをされる方も多いです。珍しい杉の木を見るだけでも価値があります。
苔が生えている所も多いので、足元には十分注意してください。
大杉権現・横根寺のアクセス
【大杉権現・横根寺】
住所:福井県越前市横根町
車の場合は、武生ICから約15分。
奥の院まで行くには、さらに10分ほどかかります。気をつけて運転してください。
福井県のパワースポットはこちら
今回は、「横根寺」へ行ってみました。
福井の観光・パワースポット巡りの参考になればと思います。
福井しらべ編集長
WEBライター兼クリエイター
福井生まれ。福井育ち。福井の情報や面白いスポット、美味しいお店など、実際の体験をもとに、わかりやすく提供することを心がけています。
趣味は英会話とカフェ巡り。福井のスポットを巡るのも好きです。福井の魅力を発見し、皆さんと共有できればと思っています。
福井の魅力をたっぷりお届けしますので、ぜひチェックしてください
コメント