「村国山を知っていますか?」
村国山は、越前市の真ん中にある山です。
山頂付近位には、パラグライダー基地ができ、注目が上がっています。
- 村国山の登り方は?
- 山頂までかかる時間は?
- 山頂には何があるの?
今回は、越前市にある村国山を調べました。
村国山

村国山は、武生盆地で島のようにそびえる山。
山の地質は、ジュラ紀頃の船津型花崗岩類と呼ばれる古い岩盤で珍しいです。
村国山は、パラグライダー基地ができたり、子供のアウトドアイベントも行われ、訪れる人も増えています。
市民の方がウォーキングや散歩をしたりする、市民のいこいの場が村国山です。
越前市にある村国山の登り方は?

村国山へ登るには、3つのコースがあります。
- 市民の森コース(押田公園)
- ろざん名物コース
- 観音の森コース
コースによってかかる時間が変わります。

村国山登山口から山頂までは、徒歩で約1時間となっています。
登り口に行くには、国高郵便局の近くのコミュニティセンター村国から車道があり、その道を登っていきます。
村国山のコース

市民の森コースは、約1時間コースです。
「市民の森コース」が山頂へ一番早く登れるようです。
余裕のある方は周遊してみるのもいいかもしれません。
他に、簡単に村国山頂上へ登る方法もあります。
車道を山頂の駐車場まで「車で登り」山頂の駐車場から歩いて頂上へ行く方法です。
車での山頂駐車場までの動画はこちら
(木漏れ日の光で一部、見にくいです)
車で行く場合は、歩いている方が多いので十分注意してください。
(時々、ロードバイクの方もいます)
村国山の道幅は、それほど広くないので、車同士のすれ違いも行いにくいので注意してください。
山頂の駐車場から、徒歩10分ぐらいで山頂に行くことができます。

山道の駐車場には、展望台があります。
駐車場の脇から山頂へ続く登山道は、階段状の登りではじまります。

登山道の途中には、「山頂」と「薬師堂跡」の分岐があります。
薬師堂跡へ行くと下ります。

途中に武生駅方面が見える広場があります。

ベンチがあり、休憩することができます。
ここから数分で山頂に行けます。

山頂はこのような小さな広場です。
村国山の標高:238.9m

ベンチや三角点があります。
動画はこちら
村国山山頂付近には、2019年5月19日にパラグライダーの離陸場ができました。
目の前の木がなくなり、雰囲気が変わりました。
パラグライダーの離陸場についての詳細はこちら
越前市の中心にある村国山。
市の中心部に近く、アクセスがいいので、多くの方が登っていて、毎日登る方もいます。
村国山のアクセス
住所:福井県越前市村国町
山頂までは徒歩約1時間
山頂の駐車場まではクルマで行くことができますが、冬場の降雪時は通れません。
村国山は、夜になると夜景を見ることができます。
今回は「村国山の登り方」をしらべてみました。
機会があれば、村国山へ登ってみてはいかがでしょうか?