若狭の観光名所「明鏡洞」はどんな場所なの?何があるの?

明鏡洞

高浜町の明鏡洞を知っていますか?

日本の夕日百選にも選ばれる高浜にある明鏡洞。

  • 「明鏡洞はどんな場所なの?」
  • 「何があるの?」
  • 「展望台はどんな感じなの?」

今回は、若狭高浜の明鏡洞を調べてきました。

明鏡洞

明鏡洞

明鏡洞は、崖の岩に空いた穴です。「八穴の奇勝」の一つが明鏡洞。

高浜町といえば、ブルーフラッグ(国際環境認定)の若狭和田ビーチが有名ですが、ビーチ以外の観光地といえば「明鏡洞」が挙げられます。

「高浜町で観光するとこありますか?」と尋ねたら「明鏡洞」と答える方が多かったです。

明鏡洞と芝生広場

高浜町のシンボル的な存在の明鏡洞。

岩にちょうど丸くぽっかりと穴が空いていて、神秘的な感じです。

洞穴の奥に見える水平線が鏡のように美しく映るところから明鏡洞と名付けられました。

八穴の奇勝

高浜八穴

周辺では、八穴の奇勝という8つの洞穴が見れます。

蛭子ヶ洞、鼓ヶ洞、猩々ヶ洞、乙女ヶ洞、外ヶ洞、鋏岩、揚ヶ小洞、明鏡洞

その中で一番大きなのが明鏡洞です。侵食で岩が削られ穴が開いています。

他の穴をみるには、灯台の方の遊歩道を歩く必要があります。

遊歩道を歩くと20−30分ほどかかりますが、時間がある方は散策してみてください。

明鏡洞が一番キレイで大きいので、まず明鏡洞をみるのがいいです。

時間帯によって雰囲気も変わり、天気のいい夕方は、夕日が見えます。

明鏡洞の前には、芝生広場が広がり、近くには城山公園もあり、城山公園は春の桜がキレイな花見スポットです。。

展望台

山道

明鏡洞の芝生広場の横には道があり、鳥居と山道があります。

高浜城の跡地の城山公園の北側にあります。

この先には、何があるのか?気になったので登ってみました。

まず、鳥居側からへ行くと、途中で神社があります。

その後、進んで行くと展望台があります。

展望台

鳥居がある側から登っても、鳥居がない方から登っても展望台にたどり着きます。

展望台は2階建てだったので、登ってみました。

展望台に登る

展望台の上部は半円のスペースがあり、180度の景色が見渡せます。

展望台からは、和田海水浴場方面の若狭湾の景色を眺めることができます。

展望台からの景色

時間に余裕がある方は登ってみてください。

山の遊歩道は、階段が続くところや細いところもあるので注意してください。
 
冬に訪れた時に、明鏡洞の地殻の海岸を歩いてみたら、砂浜に貝殻がたくさんありました。

貝殻

明鏡洞の前のビーチは、狭めの海水浴場です。
 

明鏡洞は夜見ると、昼とは違った雰囲気です。

明鏡洞の夜

船が出ているときは、洞穴の向こうに漁火が見えます。

幻想的な景色が見られるので、機会がありましたら、明鏡洞を見てみてください。

訪れた感想

福井県で有名な観光名所といえば「東尋坊」があります。

東尋坊は荒々しい岩肌を楽しめますが、明鏡洞は静寂で神秘的な感じです。

明鏡洞の海

明鏡洞がある場所は、若狭湾なので比較的穏やかでキレイな水と岩穴の奥の水平線が楽しめます。

芝生公園の緑の芝生、白い砂のビーチ、青い海を楽しめ、明鏡洞は、自然が作りだした不思議な光景が見られる場所でした。

明鏡洞の非日常度

明鏡洞アクセス

明鏡洞
住所 福井県大飯郡高浜町事代

車の場合は、大飯高浜ICから約12分
徒歩の場合は、JR若狭高浜駅から約15分

駐車場があります。

夏季は駐車場が有料です。

高浜の観光スポット

若狭高浜町の「中山寺」はどんな所?馬頭観音のご開帳はいつ?

2020.02.18

いかがでしたか?
今回は、明鏡洞へ行ってみました。
もし、機会がありましたら訪れてみてください。

スポンサード リンク