人気上昇中のローカルフード「三国バーガー」を知っていますか?
福井県の三国には、三国バーガーというご当地フードがあり、ひそかに注目を浴びています。
- 「三国バーガーって何なの?」
- 「どこで購入できるの?」
- 「揚げ酒まんじゅうって何?」
今回は、三国バーガーをしらべました。
三国バーガー
「三国バーガー」は、福井のご当地バーガーです。

地元の野菜を使用したこだわりの三国バーガーですが、一番の特徴は、三国の名産のらっきょうが入っていること。
らっきょうではなく、バンズにはお米のパンを使用している個性派ハンバーガーです。
今回は、三国バーガーを購入できる店、「三國湊座はどんなお店なのか?」を調べてきましたので、三国町観光の参考になればと思います。
三國湊座はどんな店なの?
三国バーガーを購入できるのは、「三國湊座」
三國湊座は、喫茶ができるお店でカフェ感覚で使用できるお店です。

三国町の観光名所の一つの古い建物が残る、旧森田銀行本店周辺にあるのが「三國湊座」
周辺には古い建物が並ぶエリアで、通りに面した所にあります。
三國湊座の店内は、奥行きがあり、縦に長い変わった作りのお店です。

もともとは、材木屋さんの建物。
材木屋さんを改装して作ったから、縦長だということをお店の方に教えてもらいました。

三國湊座では時々ライブも行われ、2階席もいっぱいになることもあるそう。(普段は1階席のみを使用しています。)
昭和の雰囲気が残るレトロ感のあるお店です。
三國湊座の三国バーガーの価格

三國湊座では、三国バーガーを食べることができます。
(三国バーガーは、テイクアウトも可能です)
注文は、入ってすぐのカウンターで行う、セルフ方式のお店です。
<三国バーガーの金額>
休日は、休日限定の「三国バーガーと揚げ酒まんじゅうとドリンクのセット」もありました。
休日限定セット:860円
※揚げ酒まんじゅうかミニポテトを選べます。

注文したのは、三国バーガーと揚げ酒まんじゅうとドリンクのセットです。
三国バーガーは手作りで注文してから作り始めるので、15分ほどかかりますが、出来立てのあつあつで、ジューシーなハンバーガーを食べられます。
作り置きではないので、多少時間がかかります。
三国バーガーは、ボリュームがあるのでつぶして食べます。

揚げ酒まんじゅう

今回、初めて揚げ酒まんじゅうを食べました。
三国の酒まんじゅうは何回も食べてますが、揚げた酒まんじゅうを食べるのは初めてです。
通常の酒まんじゅうを揚げるのではなく、小さく作られた酒まんじゅうを揚げてあります。
一般的な酒まんじゅうと違い、皮にパリパリ感があり、中は柔らかいあんこで甘いという、面白い組み合わせ。

三国ならではの食べ物を楽しんでください。
三國湊座を訪れた感想
三国の定番の食べ物になりつつある三国バーガー。
福井県に住んでいても、なかなか食べる機会がなかったのですが、今回、三国バーガーを初めて食べました。
三國湊座の外観は、古めの建物でレトロ感が漂い、店内が外からはあまり見えないので、少し入りにくく感じるかもしれません。
店内は昭和の雰囲気で、奥行きがあり、2階にまで席があることに驚きました。
三国バーガーの価格は、単品580円とやや高めですが、素材が良く、新鮮な野菜やらっきょうなどの歯ごたえを感じることができます。
らっきょはそれほど好きではありませんが、美味しく食べることができました。
三国バーガーは、また食べてみたいな〜と思える味でした。
次は、福井のエビを使用した、エビクリームカツバーガーも食べてみたいです。

三國湊座の非日常度
三國湊座のアクセス
三國湊座の地図
三國湊座
住所:福井県福井市山奥町58−85−1
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日
駐車場は近くに専用駐車場がありますが、台数は止められません。
三国町商工会議所前の公共駐車場がいいです。
三国の観光スポットなどはこちら
いかがでしたか?
今回は、「三国バーガー」をしらべしました。
機会がありましましたら訪れてみてください。
らっきょうの味はあまり感じませんでしたが、とても美味しかったです。