福井から京都に行くのには、どのような交通手段があるのでしょう?
- 金額はどれぐらいかかるの?
- 時間は何時間かかるの?
- おすすめの方法はどれなの?
福井から京都への行き方をチェックしてみました。
目次
福井から京都へ行く方法は?

歴史と伝統、文化の香り漂う魅力の高い県としても有名な京都。
京都は、歴史や文化だけでなく、食べ物、ショッピングも楽しめ、多くの人が訪れます。
京都は広く、京都市、宇治市、亀岡市、舞鶴市などがあります。
それぞれの交通機関を利用して、福井から京都までの交通手段や金額、時間を調べました。
電車で行く場合

電車で京都に行く場合は、「特急」と「普通列車」があります。
到着時間が早いのは特急ですが、ここでは特急と普通列車のかかる時間・料金も比較します。
特急で行く場合
サンダーバード(大阪行き)を利用した場合。
福井から京都までかかる時間:1時間23分
福井から京都までの金額:4,500円 自由席(片道)
指定席を使用する場合は5,030円です(片道)
【福井から京都まで電車で行く場合の時間と金額】
時間(片道) | 金額(片道) | |
特急電車 | 約1時間23分~ | 4,500円 |
普通電車で行く場合

特急以外に普通電車を利用する方法もあります。
京都までのかかる時間:3時間15分
京都までのかかる金額:2640円(片道)
普通電車で行く場合は、乗り換えが必要になります。
朝一で普通列車で行こうと思うと以下のようになります。
福井 5:28 ⇒ 敦賀 ⇒ 長浜 ⇒ 京都 8:58
乗り換えの回数は、2回
※ダイヤ改正などにより、時刻や乗り換え回数は変わりますので参考程度にして下さい。
(敦賀での1回の乗り換えで行ける時間もあります。)
普通列車は、乗り換え回数が多くて、乗り換え時間が短いこともあるので注意が必要。
青春18きっぷを利用する場合

期間限定ですが、JRの普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)
※春、夏、冬休みに発売される切符です。
(春季用)
発売期間:2022年2月20日(日)~2022年3月31日(木)
利用期間:2022年3月1日(火)~2022年4月10日(日)
(夏季用)
発売期間:2022年7月1日(金)~2022年8月31日(水)
利用期間:2022年7月20日(水)~2022年9月10日(土)
(冬季用)
発売期間:2022年12月1日(木)~2022年12月31日(土)
利用期間:2022年12月10日(土)~2023年1月10日(火)
※青春18きっぷは12,050円÷5なので1回分は、2410円。通常料金よりは少し安めです。
バスで行く場合
福井から京都へのバスがあります。
<西日本JRバス>
福井駅⇒京都駅
時間:3時間9分
金額:2800円(片道)
<京福バス>
福井駅⇒京都深草
時間:2時間35分
金額:2590円(片道)
※京都駅まではいきません。
バスは本数が少ないので注意が必要です。
バスチケットは、福井駅のチケットセンターでチケットの購入が可能です。
京都市内のバスは、一日乗車券などのお得なチケットもあります。
(例)市バス・京都バス一日乗車券カード:大人 600円・小児 300円
【福井から京都までバスで行く場合の時間と金額】
時間(片道) | 金額(片道) | |
バス | 約2時間35分~ | 2,590円~ |
車で行く場合

車で京都に行く場合は、高速道路を使うのが一般的です。
【普通自動車】
福井IC⇒京都東
金額:4220円(片道)
※クルマのガソリン代は考慮していません。
京都までの走行距離:約170km
ガソリン代:約1500円(片道)
(ガソリン価格130円 燃費がリッター15キロの場合)
かかる時間:1時間50分
(京都東から京都駅までは20分ほどかかります)
車は駐車場代が別途かかります。
平日の昼であれば、2000円ぐらいで止めれます。
例えば、このような駐車場があります。
<京都市御池地下駐車場>
・昼間:30分250円(7時~22時)
・夜間:60分250円(22時~翌7時)
・昼間上限 月曜~土曜(日曜・祝日除く):1,500円(6時~24時)
ゼスト御池地下街にて、2000円以上お買い上げで1時間サービス
(土日は料金も変わり、駐車場も混みやすいです)
※あくまで参考価格です。変更になる場合があります。
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
車(下道)
高速道路を使わない場合は、2パターンあります。
・国道8号線。
・敦賀から琵琶湖の西側の国道161号と湖西道路。
すべて下道で行くと、福井から京都までかかる時間は4時間~
・国道161号と湖西道路を通った方が早くつきます。
(福井から敦賀を高速で敦賀から国道161号というルートもあります(3時間ぐらい))
時間帯によっては、渋滞も発生しますので注意してください。
車は、高速の利用の方が早いですが、そこまで時間を気にしないなら、国道161号と湖西道路もいいです。
【福井から京都まで車で行く場合の時間と金額】
時間(片道) | 金額(片道) | |
車(高速道路) | 約2時間10分~ | 5,720円~ |
※車の金額は、ETCの時間帯割引、休日割引などは考慮していません。
福井から京都へ方法のまとめ
京都へ行く方法は、電車、バス、自家用車があります。
金額 | 時間 | |
電車 | 4500円 自由席 | 1時間23分 |
バス | 2800円 | 2時間30分~ |
車 | 4220円+ガソリン代 | 1時間50分~ |
※片道の料金です。価格の変更もあるため参考価格です。
電車は、約1時間に1本あり、京都まで1時間半ほどで行けます。
確実に座りたいなら指定席を購入した方がいいです。
大人数で行くならクルマの方が安く、高速道路の時間帯割引などを活用すればもう少し安く行けます。
ただし、京都市内は渋滞も多くて、慣れていないと走りにくいので運転には十分注意してください。
駐車場も空いていなかったり、混んだりしますので、事前にリサーチして、いくつか見つけた方がいいです。
(土日祝日は金額の高い駐車場も多いです)
宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがありますので旅行会社に相談するのもいいと思います。
<おまけ>
京都の観光地
京都の世界遺産全17スポット
二条城
<京都の世界遺産>
・仁和寺
・金閣寺(鹿苑寺)
・龍安寺
・清水寺
・延暦寺
・銀閣寺(慈照寺)
・東寺(教王護国寺)
・西本願寺(本願寺)
・上賀茂神社(賀茂別雷神社)
・下鴨神社(賀茂御祖神社)5 伏見・宇治エリア
・醍醐寺
・平等院
・宇治上神社
・高山寺
・苔寺(西芳寺)
・天龍寺
今回は、福井から京都へ行く方法を調べました。
お気をつけていってらっしゃいませ。