<福井しらべ>
福井から「富士急ハイランド」へ行くには、いくらぐらいかかるのでしょう?
気になったのでしらべてみました。
富士急ハイランド
山梨にある有名なテーマパークといえば、「富士急ハイランド」
「ド・ドドンパ」「FUJIYAMA」「ええじゃないか」「高飛車」「テンテコマイ」などの話題の絶叫マシンがある遊園地。
絶叫マシンが特に人気で、子どもから大人まで楽しめる「富士急ハイランド」に訪れる方も多いかも知れません。
今回は「福井から富士急ハイランド」へ行く方法を調べました。
富士急ハイランドまでの行き方、かかる時間、金額などをまとめてみました。
福井から富士急ハイランドへ行く際の参考になればと思います。
住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1
山梨県にあります。
営業時間
8:30 – 19:00
営業時間は時期やイベントにより変わますので注意してください。
定休日や営業時間はホームページで確認してください。
⇒ https://www.fujiq.jp/schedule/
入場料に関して
<1デイフリーパス(1日券)>
大人(18~64才)・・ 通常5,700円
中人(中高生) ・・・ 通常5,200円
小人(小学生)・・・ 通常4,300円
基本的なチケットが「(1日券)」です。
午後より販売・利用開始のアトラクション乗り放題のチケットのアフタヌーンパスもあります。
<アフタヌーンパス>
大人(18歳~)・・3,600円
中人(中高生)・・・3,300円
小人(小学生)・・・3,000円
※17~18時営業終了の日は13時以降、
19時以降営業終了の日は14時以降に利用可能。
富士急ハイランドの入園は無料です。
アトラクション単体の参考価格
(例)
ド・ドドンパ・・・1,500円
夏期・繁忙期は2,000円
高飛車・・・1,500円
夏期・繁忙期は2,000円
福井から富士急ハイランドへのアクセス方法
福井市内から富士急ハイランドへ電車・バス・車で行く場合の金額や時間。
<電車>
新幹線を使用します。

福井 ⇒ 米原駅 (特急)
米原駅 ⇒ 新横浜駅 (新幹線)
新横浜駅 ⇒ 八王子
八王子 ⇒ 大月
大月 ⇒ 富士急ハイランド駅
福井駅から大月駅 まで
・時間:約5時間
・金額:14930円
大月駅から、富士急ハイランド駅
・時間:約50分
・金額:1,080 円
トータル金額・時間 (片道)
・時間:6時間~
・金額:16010円
新幹線は東海道線以外に、北陸新幹線の利用も可能です。
かかる時間は、「東海道新幹線」のほうが速いです。
上記の金額以外に、別途、富士急ハイランドのチケットが必要です。
<普通列車>

普通列車を乗り継ぐ場合
・かかる金額:片道 9,290円
・かかる時間:11時間 時間帯により変わります。
※乗り換えが必要です。
合計金額 9,290円
電車の場合は、往復が必要な場合、往復で購入したほうが安くなります。
普通列車で行くのは、時間がかかり過ぎるのと、乗り換え回数が多いので、あまり現実的な方法ではありません。
価格や時間は参考程度にしてください。
乗継により大きく変ります。
<青春18きっぷ>
期間限定ですが、
普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
春、夏、冬 5回分 11,850円(おとな・こども同額)
※春、夏、冬休みに発売される切符です。
発売期間:2019年7月1日~2019年8月31日
利用期間:2019年7月20日~2019年9月10日
(冬季用)
発売期間:2019年12月1日~2019年12月31日
利用期間:2019年12月10日~2020年1月10日
「青春18きっぷ」で行く場合、大月駅から、富士急ハイランド駅は私鉄のため別料金です。
・時間:約50分
・金額:1,080 円
普通列車乗継だと、基本的に移動で、1日かかると思ったほうがいいです。
<飛行機>

福井から富士急ハイランドへ、飛行機で行くには、鉄道へ乗り換えが複数回必要です。
福井駅⇒小松空港
バス
所要時間 56分
飛行機(東京国際空港便)
所要時間 60分
東京国際空港(羽田空港)
使用交通機関:東京モノレール
所要時間 23分
浜松町駅 電車
使用交通機関:JR山手線
所要時間 23分
新宿駅 電車
R特急スーパーあずさ(あずさ・かいじ)
所要時間 58分
大月駅
大月駅から、富士急ハイランド駅
・時間:約50分
・金額:1,080 円
金額に関しては、飛行機はチケットの購入時期により変ります。
早割などを利用するのがいいです。
通常の正規片道料金だと、約25000円です。
それ以外に、電車の料金と富士急ハイランドのパスポート料金がかかります。
<バス>

バスの場合
福井 ⇒ 名古屋
名古屋 ⇒ 富士急ハイランド
乗換えが必要です。
福井⇒富士急ハイランドの直行便はありません。
福井 ⇒ 名古屋 3000円~
名古屋 ⇒ 富士急ハイランド 金額:9580円
名古屋 ⇒ 富士急ハイランドは、
富士急ハイランドフリーパス1日券&高速バス往復乗車券が含まれています。
所要時間(見込み):
福井 ⇒ 名古屋 2時間50分~
名古屋 ⇒ 富士急ハイランド 4時間10分~
トータル料金は、福井から名古屋までのバス料金と、名古屋 ⇒ 富士急ハイランドのバス料金が必要です。
参考金額:12580円~(フリーパス1日券込み)
運賃は時期により、多少の変更があります。
(最繁期 繁忙期 通常期 閑散期により金額は変わります。)
<自家用車>

自家用車(普通車)
福井IC ⇒ 御殿場I.C
<東名方面より>
●東名高速道路御殿場I.Cをおり、国道138号線を進みます
ETC料金 8,670円
(時間帯割引などは考慮していません)
かかる時間 約5時間~
時期や時間帯によって、渋滞が発生することがあります。
クルマを止める場合は、駐車場の価格は別途かかります。
富士急ハイランドの駐車料金:1500円
合計:9630円~
※ガソリン代は別途
<参考ガソリン代>
福井からの距離は400km。
ガソリン代が130円で燃費がリッター13キロの車なら、ガソリン代は約4000円です。
クルマで行く際には運転に注意してください。
JTCが多いのでカーナビは必須です。
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
スポンサーリンク
<まとめ>
福井から富士急ハイランドへ行くには、電車、バス、飛行機、自家用車で行く方法がありました。
金額が安かったのは、「バス」です。
バスは名古屋乗り換えで、パスポートがセットのタイプの購入がいいです。

ETC割引を使用するとさらに安いです。
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
チケットはネット購入の方が、割引がある場合がありますので、チェックしてみてください。
年に3回以上行くなら、年間パスポートの購入が安いかもしれません。
アトラクションなどを楽しみ満喫したい場合は、日帰りではなく、宿泊したほうが楽しめます。
富士急ハイランドや周辺には、他にも色々見所があります。

・トーマスランド
・リサとガスパール タウン
・富士山5合目
・富士五湖 など
JR料金やホテルが含まれたセットなども旅行会社により設定がある場合があります。
宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがありますのでチェックするのもいいと思います。
旅行会社によりいろいろお得なチケットがありますので探してみるのもいいですよ。
※記載の価格や時間は、変更する可能性がありますので参考程度にしてください。
(2019年2月時点のデータです)
その他のテーマパークはこちら
旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ。