羽二重餅で有名な松岡軒!夏はかき氷メニューがおすすめ。

羽二重餅總本舗 松岡軒

「松岡軒を知っていますか?」

松岡軒は、福井の和菓子屋さんでカフェが併設されています。

  • 松岡軒はどんなお店なの?
  • どんなメニューがあるの?
  • かき氷の感想はどんな感じなの?

今回は、福井市にある「羽二重餅總本舗 松岡軒」を調べてみました。

松岡軒

松岡軒

松岡軒は、福井市にある和菓子屋さんで羽二重餅が有名です。

明治時代に創業した老舗で、2023年4月にリニューアルオープンし、カフェが併設されました。

お店の奥は、カフェスペースになっており、店内でスイーツなどを楽しむことができます。

夏は、かき氷があり、羽二重餅を使用したかき氷もあります。

福井の名物「羽二重餅」を買いに訪れるお客さんも多く、羽二重もなか、羽二重どら焼きなどがあります。

夏はかき氷が人気で、季節によって変わるメニューや、伝統と新しさが融合する空間も松岡軒の魅力のひとつです。

松岡軒の場所

羽二重餅總本舗 松岡軒 本店は、福井駅の近くにあり、駅から徒歩で10分ほどの距離です。

お店は、駅前の大きな通りに面しています

黒い建物で松岡軒と書かれた看板が目印です。

お店の横に駐車場があります。

隣のコインパーキングが駐車場で、お店の利用で割引コインがもらえます。

※駐車場の詳細は、お店の方に確認してください。

店内はカウンター席とテーブル席

松岡軒の店内

お店の入口のエリアでは、羽二重餅などが販売されています。

奥にはカフェスペースが広がっており、カフェの営業時間は11時から。

黒を基調にした建物の中は、木を使用してナチュラルな感じです。

洗練されたモダンなデザインが高級感を漂わせ、快適な空間が広がっていました。

店内は、カウンター席とテーブル席が用意されています。

カウンターは4席ほどで、あとはテーブル席になっており、テーブルは5つほどありました。

松岡軒のかき氷メニュー

松岡軒のかき氷メニュー

夏は、松岡軒のかき氷メニューがあります。

カンナで削る「手かき氷」がメインメニューです。

バリエーションが豊富なかき氷がありました。

【参考メニュー】

  • 羽二重宇治金時:950円
  • マスカルボーネ羽二重宇治金時:1200円
  • 白玉金時:870円
  • しるこ:720円
  • みぞれ:620円

追加料金で、羽二重餅や白玉のトッピングも可能です。

※記載のメニューや料金は、変わる可能性があります。
 
注文は席で席で行い、最後に会計を行います。

人気のかき氷

羽二重宇治金時

夏季限定の松岡軒名物の「手かき氷」

とても完成度の高いかき氷で、見た目を楽しめます。

かき氷の一番人気は「羽二重宇治金時」でした。

和テイストで、羽二重餅との相性も良いです。

今回は、羽二重宇治金時とマスカルボーネ羽二重宇治金時を食べました。

松岡軒の感想

羽二重餅總本舗 松岡軒

今回、松岡軒へ日曜日の15時頃に行きましたが、やや混んでいて8割ほどの席が埋まっていました。

店内では、注文が入ると、氷を削る音が響いています。

カンナで削るかき氷が特徴で、フワフワではなく、ガリガリ系の荒削り。

氷の上には、羽二重餅が乗っていました。

ガリガリのかき氷を食べると涼しくなるので、暑い夏にぴったりです。

かき氷とマスカルポーネの相性も抜群でした。
 
松岡軒では、かき氷のシーズンが終わると、抹茶パフェや羽二重餅と季節の和スイーツを楽しむことができます。

機会がありましたら、食べてみてください。

時間帯によっては、混雑することがあるので、注意が必要してください。

事前に時間を調整するなど、計画を立てて訪れることをおすすめします。

松岡軒
住所 福井市中央3丁目5-19
営業時間 11:00〜17:00※
定休日 木曜日
駐車場 あり

※記載の価格や営業時間は変更になる場合があります。
※営業時間 9:00〜17:30(カフェ営業時間 11:00〜17:00)
 
福井駅周辺の観光記事はこちら

福井駅から徒歩15分以内で行ける観光地

【福井駅から徒歩15分以内で行ける観光地】柴田神社や福井城址がおすすめ!

2017.07.13

福井駅近くの神社の記事はこちら

福井駅周辺の神社5社

福井駅から徒歩15分で行ける神社5選。一番近い神社はどこ?

2022.06.07

今回は、福井市の「羽二重餅總本舗 松岡軒」へ行ってみました。

松岡軒は、福井名物の羽二重餅や和のスイーツを楽しめるお店です。

機会がありましたら行ってみてください。

スポンサード リンク