<福井しらべ>
福井から長野にはどうやっていったらいいのだろう?
目次
福井から長野県へ行く方法は?
福井から長野へ仕事や観光などで、
訪れる方も多いかも知れません。
今回は「福井から長野県」へ行く方法を調べました。

福井から長野県(長野市)までの行き方と、
かかる時間、金額などをまとめてみました。
長野へ行く際の参考になればと思います。
福井から長野県へのアクセス方法
福井市内からJR長野駅へ
電車・バス・車で行く場合の金額や時間です。
福井から長野へ行くには2つのルートがあり、
富山を経由するか、名古屋を経由する必要があります。
そのため、長野までは、近そうでも意外と遠いです。
<電車で行く場合>

<特急>
富山経由
<特急+北陸新幹線>
特急 福井 ⇒ 金沢駅
北陸新幹線 金沢 ⇒ 長野
金額:10,900円 (片道)
時間:2時間10分
名古屋経由
<特急>
特急しらさぎ 福井 ⇒ 名古屋駅
特急しなの 名古屋 ⇒ 長野
金額:12,200円 (片道)
時間:5時間15分
<普通列車>

名古屋経由(JR)
普通列車を乗り継ぐ場合
片道 7,020円
時間:14時間44分 時間帯により若干変わります。
合計金額 7,020円
電車の場合は、往復が必要な場合は、
往復で購入したほうが安くなります。
富山経由(JR+私鉄)
普通列車を乗り継ぐ場合
片道 6,230円
時間:12時間7分 時間帯により若干変わります。
合計金額 6,230円
<青春18きっぷ>
期間限定ですが、
JR普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
春、夏、冬 5回分 11,850円(おとな・こども同額)
※春、夏、冬休みに発売される切符です。
期間限定なので注意してください。
発売期間:2018年7月1日(日)~2018年8月31日(金)
利用期間:2018年7月20日(金)~2018年9月10日(月)
(冬季用)
発売期間:2018年12月1日(土)~2018年12月31日(月)
利用期間:2018年12月10日(月)~2019年1月10日(木)
富山方面から行く場合は、一部私鉄を使用する必要があります。
別料金がかかるので注意してください。
<飛行機で行く場合>
飛行機はありません。
<バスで行く場合>

バスの場合
福井 ⇒ 名古屋駅 3,000円 2時間40分
名古屋 ⇒ 長野駅 3,600円 4時間40分
乗換えが必要です。
福井⇒長野の直行便はありません。
所要時間:7時間20分
金額:6600円
運賃は時期により、多少の変更があります。
最繁期 繁忙期 通常期 閑散期
<自家用車で行く場合>
自家用車(普通車)
福井IC ⇒ 長野 (上越JCT)
ETC料金 7300円
(時間帯割引などは考慮していません)
距離は、約340Kmあります。
参考ガソリン代
ガソリン代リッター130円でクルマの燃費がリッター13キロの場合は、約3400円です。
かかる時間 約4時間
クルマで行く際には運転に注意してください。
ナビは必須です。
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
<まとめ>
福井から長野へ行くには電車、バス、車で行く方法がありました。
長野へ行くには、
「名古屋経由」と「富山経由」があります。

富山経由の特急+新幹線です。
特急 福井 ⇒ 金沢駅
北陸新幹線 金沢 ⇒ 長野
金額:10,900円 (片道)
時間:2時間10分
※軽井沢へは北陸新幹線で行けます。
※長野駅から松本駅に行くには、電車で約1時間ほどかかります。
注意点として、
長野県のどこに行くかによって時間が大きく変わります。
長野県北部なら富山経由がいいですし、
長野県南部なら岐阜、名古屋方面から行った方がいいです。
宿泊をされる方は、
旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、
安くなるケースがありますので相談するのもいいと思います。
※記載の価格はあくまで参考価格です。
<おまけ>
長野の有名な観光地やお土産を紹介します。
<長野の観光地>
・善光寺
本堂が国宝に指定されています。
アクセス:長野駅より路線バスで約15分、
・松本城
国宝指定されたお城です。
松本城のアクセス:松本駅より徒歩約15分
・軽井沢
アクセス:軽井沢駅
・戸隠神社
パワースポットとして人気の神社です。
アクセス:長野駅より路線バスで約1時間
・スノーモンキー(Snow monkey) 地獄谷野猿公苑
地獄谷温泉の猿は温泉に入ることで有名です。
スノーモンキーのアクセス:信州中野ICから8km 地獄谷駐車場から地獄谷は徒歩約15分。
・中央アルプス 駒ケ岳ロープウェイ
アクセス:JR駒ケ根駅より観光バス駒ケ岳ロープウェイ行きで約1時間
<有名なお土産>
・野沢菜漬
・おやき
・りんごパイ
・七味唐辛子(善光寺)
旅行に行かれる方は、
お気をつけていってらっしゃいませ。
「信州」とも呼ばれ、善光寺、リンゴや諏訪湖も有名。
平均寿命の高い県です。