福井からなばなの里へ行く方法は?車や電車の金額や時間は?

福井県からなばなの里はどうやって行けばいいのだろう……

なばなの里は、三重県にあります。
 
「福井からなばなの里へ行く方法は?」

「時間はどれぐらいかかるの?」

「料金はいくらぐらいかかるの?」
 
福井からなばなの里イルミネーションへ行く方法を調べました。

なばなの里イルミネーション

ロマンチックなイルミネーションを楽しめるなばなの里

なばなの里は、ナガシマリゾートの植物園。

イルミネーションが有名で、子どもから大人まで楽しめ、訪れる方も多い人気施設です。

年ごとに目玉の展示があり、毎年訪れるリピーターも多いです。

2021年−2022年シーズン 2021年10月23日~2022年5月31日

なばなの里があるのは、三重県桑名市長島町です。

なばなの里の入場料

入場料
大人・小学生 2300円 1,000円分金券付
小学生未満 無料

チケットは2,300円ですが、1,000円分の金券がついています。
 
入場チケットはコンビニエンスストアでの購入も可能です。

混雑時はチケット売場に列ができることがあるので、事前にコンビニエンスストアで前売り券を入手するのもいいかもしれません。
 
なばなの里の注意点として、入場料は行く時期によって違います。

イルミネーション期間:2,300円(1,000円分 金券付)
10月中旬~5月初旬
  • 春の花まつり期間(5/上旬~7/初旬):1,600円(1,000円分 金券付)
  • 夏のサービス期間(7/中旬~9/中旬):1,000円(1,000円分 金券付)
  • 秋の花まつり期間(9/中旬~10/中旬):1,600円(1,000円分 金券付)

 
※クリスマス 特別営業日は、専用チケットが必要です。

時期によって料金が違うので注意してください。

なばなの里の営業時間

イルミネーションは、2021年10月23日から2022年5月31日までです。

営業時間
平日 10時 ~ 21時
土・休日 10時 ~ 22時

※特定日など変更がある場合があります。
 特定日:12/24、25、28~30、1/2~5、9、10、16、23、30は22時まで

雨天時も営業しています。

営業日、営業時間は変更になる場合がありますので、公式ページで確認してください。
⇒ https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/fee/index.html

福井からなばなの里へのアクセス方法

福井市内からなばなの里へは、電車・バス・車で行く方法があります。

それぞれの金額やかかる時間を紹介します。

電車で行く方法

しらさぎ

特急なら「しらさぎ」を使用します。

JR福井 ⇒ JR名古屋駅
時間 2時間10分
金額 5700円

往復なら「名古屋往復割引きっぷ」の購入がお得です。
福井⇒名古屋市内  おとな 9,870円 4日間有効

 
JR名古屋駅からなばなの里はいくつか行く方法があります。

◆JR名古屋駅から名鉄バス(名古屋・名鉄バスセンター)

時間:約30分
金額:片道890円

合計:6590円

※上記の価格には入場料は含まれていません。

 
◆JR名古屋駅から近鉄長島駅、近鉄長島駅からバス

近鉄名古屋駅から近鉄長島駅:17~25分 400円
近鉄長島駅からなばなの里:10分 バス 220円

合計:6320円

近鉄長島駅のほうが、バス乗り換えに便利です。

※上記の価格には入場料は含まれていません。


<普通列車>

JR福井 ⇒ JR名古屋駅

普通列車を乗り継ぐ場合
片道 3020円
時間:3時間25分 時間帯により若干変わります。

※乗り換えが必要です。

金額 3020円

※上記の価格には入場料は含まれていません。

電車の場合は、往復が必要な場合は、往復で購入したほうが安くなります。

JR名古屋駅からは、上記のバスや電車の利用です。

バスで行く方法

福井駅バス乗り場

バスの場合
福井 ⇒ 名鉄バスセンター 3000円~ (安い場合)

所要時間(見込み): 2時間50分~

金額:3000円~(安い場合)

 
◆名鉄バス(名古屋・名鉄バスセンター)

名鉄バスセンター⇒ なばなの里

時間:約30分
金額:片道890円

合計:3890円

※上記の価格には入場料は含まれていません。
 
京福バスのバスチケットセンターは、えち鉄の福井駅にあります。

自家用車で行く方法

北陸道から名神

自家用車(普通車)で行く時は、高速道路を使用します。

  • 福井IC ⇒ 大垣IC 1時間27分
  • 大垣IC⇒なばなの里 R258/R23 50分

 
ETC料金 3360円(片道)(時間帯割引などは考慮していません)

かかる時間 約2時間半~

なばなの里の駐車場は無料です。(無料駐車場 5,700台)

駐車場は時間帯により混雑しますので注意してください。
 
※ガソリン代は別途
※上記の価格には入場料は含まれていません。

<参考ガソリン代>
走行距離:180km
ガソリンがリッター140円で車の燃費が15キロの場合は約1700円です。

クルマで行く際には運転に注意してください。

まとめ

福井からなばなの里へ行くには、電車、バス、車で行く方法がありました。
 
ベストは「自家用車」で行く方法です。

自家用車
かかる時間 約2時間半~
金額 3360円(片道)

※ガソリン代は別途

<参考ガソリン代>
走行距離:約180km
ガソリンがリッター140円で車の燃費が15キロの場合は約1700円です。
 

<おおまかな金額>
交通費6720円(片道3360円)+ 入場チケット2300円×人数分 + ガソリン代3400円(片道1700円)

※ETC料金の割引を利用するともう少し安く行けます。

 
車以外なら、名古屋駅まで行って、バスで行く方法が便利です。

※近鉄長島駅のほうが、バス乗り換えに便利です。

旅行会社により、いろいろお得なチケットプランがありますので探してみるのもいいかもしれません。

なばなの里 宿泊

 
宿泊をされる方は、宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースがあるかもしれません。

旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ。

スポンサード リンク