そば蔵 谷川はどんなお店なの?メニューは?テレビで紹介された人気店

そば蔵 谷川

『そば蔵 谷川を知っていますか?』

そば蔵 谷川は、ミシュランガイド福井にも掲載される人気の蕎麦屋さんです。

昼食時には満席になる、行列ができることもあります。

  • そば蔵 谷川は、どんなお蕎麦屋さんなの?
  • どんなメニューがあるの?
  • 感想はどうだったの?

今回は、越前市のそば蔵 谷川を調べてみました。

そば蔵 谷川

そば蔵 谷川

そば蔵 谷川は、越前市の街中にあるお蕎麦屋さんです。

お店は、蔵を改装していて、入り口には雰囲気のある庭があります。

テレビでも取り上げられたり、有名人も絶賛するお蕎麦屋さん。

そば蔵 谷川は、ミシュランガイド福井2021、ミシュランガイド北陸 2021にも掲載されているお店です。

ミシュランガイド北陸 2021 特別版

駐車場はあるの?

そば蔵 谷川の駐車場

そば蔵 谷川は駐車場があります。

駐車場は、お店の向かい側にあり、他に店の横にもあります。

お店の場所は住宅街で、少しわかりにくいので注意してください。

JR武生駅から歩くと15分ぐらいかかります。

店内はどんな感じ?

そば蔵谷川

お庭を抜けていくと、店内入口があります。

入口で靴を脱いで上がるタイプのお店です。

テーブルの席があり、店内はそれほど広くはありません。

店内に椅子の席はありませんでした。

特徴は?

谷川のそば

そば蔵 谷川の特徴は、つなぎを使わず手打ちされる十割そば。

そば殻を7割ほど残した玄そばを石臼で粗挽きする店主のこだわりそばです。

そばは、粗挽きで表面がツブツブし、複雑な色合いです。
 

福井では、おろしそばが有名なので、おろしそばがおすすめです。

おろしそばに使う大根は、辛みの違う3種類のものをブレンドし辛さと旨みを楽しめます。

まずは、おろしそばを食べてみるのがいいです。

そば蔵 谷川のメニュー

谷川のおろしそば

そば蔵 谷川のメニューは、お蕎麦のメニューがあります。

  • おろしそば:750円
  • おろしそば(手臼挽粗麺):880円
  • もりそば(太打ち):800円
  • やまかけそば:950円

 
※記載の価格は変更になる場合があります。記載したのは一部メニューです。

福井の定番は、おろしそばです。

今回は、おろしそば(手臼挽粗麺)にしました。

シンプルなおろしそばは750円(税込)からで手臼挽粗麺は880円。

今回は、もり蕎麦を注文しました。

もり蕎麦

お店のお蕎麦は、越前焼お器で出てきます。見た目や風合いも楽しめます。

どんな人におすすめ

そば

おろしそばを食べたい方におすすめです。

十割蕎麦を食べたい方、普通のそばでは物足りない方、食感を楽しみたい方にいいです。

そば蔵 谷川の個性ある蕎麦を楽しめます。

県外からのお客さんも多いお店で、観光時に訪れるのもありです。

ただし、行列の出来る人気店なので、待ち時間があったり、売り切れることもあるので注意が必要です。

お店の営業時間は14:00までですがなくなり次第終了です。

そば蔵 谷川の感想

そば蔵

そば蔵 谷川は、何回か行っていますが、混んでいたり、売り切れになっていたりして、諦めることも多いです。

土日は待ち時間が発生するので、覚悟して行った方がいいかもしれません。

今回は、土曜日に少し時間をずらして行きましたが、4組ほど待っていました。

お蕎麦は、スーパーなどで売っている普通の蕎麦をイメージしている方は驚くかもしれません。

麺は太くて、平たいので、見た目に驚きます。

量はそれほど多くないですが、独特の食感を楽しめます。

手打ちそばは、蕎麦の風味がしっかりしていて、おろしとの相性もいいです。

ぜひこだわりのそばを味わってみてください。

テレビ番組(マツコの知らない世界)で紹介されたことがある人気店で、県外から来られる方も多いので、休日は混み合うかもしれません。

そば蔵 谷川のアクセス

そば蔵 谷川
住所 福井県越前市深草2丁目9-28
営業時間 11時30分~14時00分
定休日 毎週月曜日・火曜日、毎月第1・第3日曜日

 
越前市の記事はこちら

越前市の観光名所7選+グルメ

【越前市の歩き方】武生の観光名所7選+グルメ2選

2018.06.14

越前市のカフェの記事

越前市のおしゃれカフェ

【越前市のおしゃれカフェ】おすすめ8選!武生でのカフェ探しに迷ったら・・・

2019.12.12

今回は、越前市の「そば蔵 谷川」へ行ってみました。
観光の際に立ち寄るのもいいと思います。

スポンサード リンク