越前市に美味しいお蕎麦屋さんがあります。
そのお蕎麦屋さんの名前は「くらそば幸道」
- くらそば幸道はどんなお店なの?
- どんなメニューがあるの?
- おすすめのメニューは何?
今回は、越前市にあるくらそば幸道を調べてみました。
くらそば幸道

くらそば幸道は、越前市にあるお蕎麦屋さんです。
もともと蔵だった建物をリノベーションしたお店で、名前がくらそばになっています。
営業時間 11:00-14:30 ラストオーダーは14:00
くらそば幸道は、お店で蕎麦を挽いて、打ち立てのそばを食べれます。
店内の入口には、石臼もあり、そば打ちが見れるスペースがあり、自家製のお蕎麦を楽しめます。
店内はどんな感じ?

くらそば幸道は、濃い茶色で落ち着いた感じです。
蔵をリノベーションした店内は、お洒落な雰囲気です。
店内は靴のまま入り、テーブル席とカウンター席と小上がりの席があります。
カウンター席があるので、一人で行くことも可能です。
席数はそれほど多くはないので、満席になることも多いので、注意してください。
特に、12時頃は混みやすいです。
くらそばの駐車場
お店の前に駐車場があり、10台以上止めれるスペースです。
お店は、国道8号線から少し入ったところにあります。
スポーツショップ・ヒマラヤが目印で、東側へ進むと、案内板が出ています。
少し細い道なので注意してください。
メニューは?

くらそば幸道は、おろしそばを中心として、いろいろなメニューがあります。
温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦もあります。
おろしそばにおにぎりがついた「くらそば定食」が人気のおすすめメニュー。
今回注文したのは、くらそば定食。

おにぎりは1個と2個が選べますが、1個にしました。
定食は、お蕎麦とおにぎりと油あげがついています。
ちなみに福井県は、油あげの消費量が全国トップです。
普通のおろしそば以外に、梅ごまおろしそばもありました。


食後のデザートに、蕎麦プリンやコーヒーもあります。
蕎麦プリンの人気も高いので、機会がありましたら食べてみてください。
蕎麦の味は?

お蕎麦は、細切りのそばで喉ごしがいいです。
ここで手打ちしている蕎麦で、食感のある蕎麦。
弾力もあり、お蕎麦の味を楽しめます。
そば湯もついてきました。
どんな人におすすめ?

お蕎麦好きの方、おろしそばが好きな方にいいです。
自家製の手打ちで、お蕎麦の味を楽しめるので、お蕎麦を食べ歩きする方におすすめ。
県外から訪れるお客さんも多いです。
おしゃれな感じのお蕎麦屋さんで、カジュアルな雰囲気なので、デートなどでもアリです。
ただし、混んでいることも多いので、予約をした方がいいかもしれません。
まとめ

くらそば幸道は、越前市にあるお蕎麦屋さん。
人気の店で、待ち時間・行列ができることがあります。
以前行った時は、入口で多くのお客さんが並んでいたのであきらめました。
遅い時間だと、麺がなくなり次第終了になるので、注意してください。
※ラストオーダーは14:00です。
※記載の価格は今後変更になることもありますので、参考程度にしてください。
くらそば幸道のアクセス
くらそば幸道 | |
住所 | 福井県越前市高木町36−7−8 |
営業時間 | 11:00-14:30 |
定休日 | 月曜日 |
※14:00ラストオーダー
感染症対策などで営業時間、定休日が変わる可能性があります。
定休日は、公式ページで確認してください。
⇒ https://www.facebook.com/kurasoba/
越前市の観光の記事はこちら
今回は、越前市にある「くらそば幸道」へ行ってみました。
越前市周辺でお蕎麦を食べれる所を探している方は、ぜひ訪れてみてください。