越前市の舟山は何があるの?古墳山へ登ってみた。

「越前市の舟山を知っていますか?」

越前市にある小さな古墳山です。

舟山には何があるのでしょう?

舟山へ登ってみました。

タップできる目次

舟山

舟山

舟山は、越前市にある山です。

舟山の標高 73.9m

高さは100m以下で、10分ほどで山頂に行くことができます。

山が舟のような形をしているので、舟山になったよう感じもしますが名前の由来は不明です。

山頂までは、幅の広い道が続いています。

山頂への道

山の上には、お堂が建っています。

山頂は視界が開け、越前市方面の展望がいいので景色を楽しめます。

舟山の眺め

奥には、日野山が見えます。

山頂で休憩して、眺めを楽しんでください。

登り口

舟山の登り口

四国の88カ所参道と書かれた石碑があり、赤い旗があります。

登り口に駐車場はありませんでした。

舗装された急な登り坂を登っていきます。

途中まで舗装されていて、その後は土になりますが、道幅はあります。
 
山道は途中で分岐があり、南側と北側に分かれます。

分岐点

舟山は横に長く、南側と北側に分かれています。

道の両脇には石仏が並んでいました。

舟山大師堂

舟山大師堂

山の北側には、舟山大師堂があります。

舟山大師堂と書かれた石碑と仏様がありました。
 
その近くに三角点があります。

三角点があるのは舟山大師堂側で、こちらが山頂になります。

舟山の三角点

舟山の標高 73.9m(四等三角点)

周辺にはベンチもあり、休憩ができます。

南側の社

祠

舟山大師堂の逆側に行くと小さな社があります。

南側の方が眺めがいいです。

眺めは南側の方が、視界が開けていて、日野山、越前市内が見渡せます。

ベンチもあるので休憩できます。

春は桜のスポット

越前市の舟山

舟山は桜の木が多く、春は桜のスポットになります。

遠くから見ても、山の桜が色づくのが分かります。

天気の良い日に、花見がてらに散策するのも良いです。

まとめ

舟山の登山道

今回は、越前市の舟山に登りました。

山の上には建物があり、遠くから見ても目立っていました。

山頂には、舟山大師堂やお堂があり、景色を楽しめます。

小学生も探検で舟山に登るようで、むしキャラと書かれた昆虫の看板がありました。

小さい山なので気軽に登ることができます。
 
舟山の近くには愛宕山もあります。

福井の低山の記事

今回は、越前市の舟山に登ってみました。

天気の良い日は、景色を楽しめそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次