福井県に高い建物はあるのだろうか?
建物はどれぐらいの高さがあるの?
今回は、福井県で一番高い建物(ビル)を調べてみました。
福井県で一番高い建物はどこ?
「福井県で一番高い建物はどこでしょう?」
福井県で一番高い建物(ビル)は、2016年に出来た「ハピリン」です。

ハピリンの高さ:91m
ハピリン
住所:福井県福井市中央1丁目(福井駅のすぐ近く)
階数:地上21階、地下2階建
1〜4階は、テナントやホールがあり、5階は、福井市自然史博物館分館(セーレンプラネット)プラネタリウムがあります。

丸い部分がセーレンプラネットのプラネタリウムです。
ハピリンの高層階は住宅になっていて、居住部分は、「シンフォニアタワーコート福井」という名前です。
福井で一番高い建物は、いくらで住めるのでしょう???

※確認時の金額なので、現在は変わっている場合もあります。
福井県で二番目に高い建物
福井県で二番目に高い建物は、ストークマンション福井
福井市勝見にあります。

ストークマンション福井の高さ:70.0m
階数:22階

福井県で三番目に高い建物
福井県で三番目に高い建物は、ホテルフジタ福井
福井市大手3丁目にあり、福井駅近くの福井市内最大級のシティホテルです。
ホテルフジタ福井の高さ:69.3m
階数:17階

ホテルフジタ福井のスタンダードシングル 9,180円
(シングル素泊まりのネット安値は4500円でした)
※確認時の金額なので、現在は変わっている場合もあります。
番外編
福井県の建物で高いのはハピリンでしたが、ビル以外の建物を含めるとこうなります。
敦賀火力発電所煙突

敦賀火力発電所煙突の高さ200m
敦賀火力発電所は、敦賀市の新港にあります。
他には、勝山の五重塔もけっこう高い建物です。

清大寺五重塔
住所:勝山市片瀬
越前大仏の横にある五重塔です。1986年に建立。
清大寺五重塔の高さ:75.0m
今回調べた結果、福井県には100mを超える高いビルはありませんでした。
少し前までは、日本一低いタワーも福井県にありましたし。
まとめ
福井県の高い建物を調べると以下のようになっていました。
- ハピリン
- ストークマンション福井
- ホテルフジタ福井
日本で高い建物はこのようになっています(2020年現在)
- 1位:スカイツリー:634m
- 2位:東京タワー:333m
- 3位:あべのハルカス:300m
高さ日本一のビルは、「あべのハルカス 300m」です。
あべのハルカスは、ハピリンの3倍以上の高さでした。
いかがでしたか?
今回は、「福井県で一番高い建物」を調べてみました。
ちなみに、福井県で一番高い山も調べてみました。
詳しくはこちら ⇒ 福井県の高い山はどこ?
「月18万円から」でした。(価格は変動します。)