【鯖江の鯉のぼり】中野町のきらめきロード中河「桜の見頃はいつ?」

鯖江の鯉のぼり

メガネが有名な鯖江の中野町にある「鯉のぼり」を知っていますか?

鯖江インターの東側の堤防では、大量の鯉のぼりを見ることができます。

中野地区にある「鯖江の鯉のぼり」です。

ここでは、鯖江市の鯉のぼりが並ぶ堤防「きらめきロード中河」を調べてみました。

きらめきロード中河

きらめきロード中河

鯖江市中野町の浅水川の堤防沿いには、春になるとたくさんの鯉のぼりが出現します。

場所は、きらめきロード中河と呼ばれる堤防沿いの桜並木道。

きらめきロード中河では、川の上を泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。

鯉のぼりは、桜の人気スポットになっている鯖江市中野町の浅水川にあります。

浅水川の桜

浅水川堤防には桜がたくさんあります。

きらめきロード中河の鯉のぼり

川の鯉のぼり

浅水川堤防の400メートルほどの区間に、たくさんの鯉のぼりがかかっています。
 
川にかかっているこいのぼりは、県内外から寄せられたもの。

年々、鯉のぼりの数が増えています。

数え切れないぐらいの鯉のぼりがあり、川の中にも鯉のぼりがいました。

鯉のぼりはいつ頃からあるの?

浅水川の堤防

2022年の3月13日頃には鯉のぼりがありました。

年によって変わることがありますが、3月中頃から見れそうです。

2021年は、川の上だけでなく堤防にも手作りの鯉のぼりがありました。

鯉のぼりは、期間限定なので注意してください。

こいのぼりは例年、ゴールデンウィーク明け頃まではあります。

夜のライトアップ

夜のライトアップ

桜の時期は、夜にちょうちんがともされます。

歩道部分には提灯でライトアップされます。

22時ごろまで点灯していました。

歩道部分のみのライトアップなので、鯉のぼりは見えません。

桜と鯉のぼりを見るには?

桜の花と鯉のぼりが同時に見れるのは3月下旬から4月上旬の桜の開花時期です。

2021年は桜の開花が早く、3月25日-4月5日頃までが見頃でした。

鯖江(中野町)の鯉のぼりは、鯖江百景のひとつです。

いろいろな鯉のぼりがあるので、堤防を散歩をしながら楽しむといいかもしれません。

鯉のぼりは、ゴールデンウィーク頃まであります。

鯖江の鯉のぼりの感想

鯖江(中野町)の鯉のぼり

福井県の鯉のぼりは、勝山市の九頭竜川弁天河原が有名です。

しかし、2021年は設備の老朽化が原因で九頭竜川弁天河原のこいのぼり休止。
 

嶺北エリアでは、「鯖江の鯉のぼり」は規模が大きく、桜の時期は、多くの人が訪れる人気スポット。

桜と鯉のぼりの写真を撮っている方も多いです。

鯉のぼりを写真で撮るのは難しいです。

風がないと靡かないし、風が吹いてもなかなか横向いてくれません。

鯉のぼりの撮影は難易度が高めです。

桜と鯉のぼりはキレイですが、桜が散っても川の上を泳ぐ鯉のぼりを楽しむことができます。

機会がありましたら、堤防沿いを散歩してみてください。

きらめきロード中河のアクセス

竹きらめきロード中河
住所 福井県鯖江市中野町56−41

鯖江市つつじバス「樋口」下車徒歩約3分

堤防のため専用の駐車場はありません。中河公民館にとめることは可能です。
 

鯖江市の記事はこちら

鯖江しらべ

鯖江の観光地はどこ?お出かけスポット7選+グルメを紹介

2020.03.28
めがねミュージアム

鯖江のめがねミュージアムはどんな場所?駐車場やカフェはあるの?

2018.11.04

今回は、鯖江市の「きらめきロード中河」へ行ってみました。

鯖江に来た時や堤防の散歩時に立ち寄るのもいいと思います。

スポンサード リンク