味真野万葉まつりって何だろう?
万葉の里をしらべてみました。
味真野万葉まつりって何?
福井県越前市で行われるゴールデンウィークのイベントのひとつ
「味真野(あじまの)万葉まつり」があります。
万葉まつりは、味真野の万葉の里(旧越前の里)で行われる祭りです。
2019年で37回目という、歴史のある祭り。
場所:福井県越前市味真野地区
越前の里味真野苑 万葉菊花園 周辺
期間は、5月3日~5月4日 2日間。
駐車場あり。
「あじまの万葉まつり」は、味真野地区で毎年5月3日・4日に行われる祭りです。
2018年春には、味真野苑の広場が新しく整備がされました。
そして、祭りの会場は、以前の駐車場広場ではなく、隣のイベント広場に移りました。

ここには、継体天皇の花がたみ像があり、万葉集に残る恋の歌の舞台として知られています。

祭りの時期には、味真野周辺にたくさんの祭りのぼり旗があがり、会場ではイベントが行われます。
・ステージイベント
(越前万歳、バンド演奏、ダンス、よさこい、和太鼓などなど)
・万葉茶会
・各種バザー
・行列・パレード
・万葉大鍋
などなど
祭りのメインとなるのは、5月4日。
万葉行列、大鍋など目白押しです。
5月4日の予定
万葉行列
時間:11:30~
場所:五分市本山~越前の里
万葉行列(輿と山車)と時代行列、子どもみこしパレード
※雨天中止
万葉大鍋
11:00~
1500食(無料)
14:00 ヒナタカコのライブ

その他ステージイベントがありますので、お時間がある方は行ってみてはいかがですか?
<追記>
広場が新しくなりましたので、散策してみるのもいいかも知れません。

近くには、味真野苑の旧谷口家住宅もあります。
旧谷口家住宅は重要文化財です。
その他の味真野の観光スポット
いかがでしたか?
今回は、「万葉まつり」をしらべしました。
機会がありましましたら、行ってみてください。