「越前市のうるしやを知っていますか?」
うるしやは、越前市京町の古い街並みにあるお蕎麦屋さんです。
歴史ある、おろしそばを食べることができるお店です。
- 「うるしやは、どんなお店なの?」
- 「どんなメニューがあるの?」
- 「お店の感想はどうなの?」
今回は、越前市にある「うるしや」を調べてみました。
うるしや

うるしやは、越前市にある蕎麦屋です。
越前府中には、元々越前国の国府があったと言われ、越前府中城がありました。
その城下町の街並みにピッタリとハマっているのが「うるしや」です。
お店は、風情のある建物であり、築100年以上の歴史を持っています。

うるしやは、歴史的にも価値があるお店です。
この店では、昭和天皇がおろしそばを召し上がったことで知られており、天皇陛下ご自身も利用されたお部屋が存在します。
しばらく閉店していましたが、2019年に引き継がれてオープンしました。
建物は昔のままで、店内も昔のまま残っています。
うるしやの店内

お店は奥に進むほど長く広がっており、入口から進むと美しい庭園が広がっています。
庭園は苔むした風情があり、静かで穏やかな雰囲気。
お座敷席やテーブル席が配置されていて、庭園を眺めながら食事を楽しむことができます。

店内の装飾は非常に凝ったものであり、歴史を感じさせる要素が豊富に取り入れられています。
全体的に趣のある空間となっており、歴史の重みと風情を味わえます。

お店は2階建てで、個室もあり、プライベートな食事や会食にもいい環境が整っています。
営業時間は?
うるしやは2つの営業時間があります。
- 昼 11:00-15:00
- 夜 17:30-22:00
お店の営業は、夜も行っていて、そばと日本料理を食べることができます。
予約可能です。
営業時間は確認時のもので、変更になる可能性があるので注意してください。
どんなメニューがあるの?

今回は、お昼の時間に行きました。
メニューは、冷たい蕎麦、温かい蕎麦があります。
- 名代おろしそば:880円
- 田舎風おろしそば:830円
- 名代そばかけ:880円
- 田舎風そばかけ:830円
※記載したのは一部メニューで、他にもいろいろなメニューがあります。
名代おろしそばは、元祖越前おろしそばとして再現。

名代おろしそばは、そばに抹茶が練りこまれていて、ほんのり緑色をしています。
名代おろしそばはつゆにつけて食べますが、田舎風はお蕎麦におろしつゆをぶっかけて食べます。
そばの単品以外に、おすすめセットメニューがあります。
- おろし名代と天ぷらの盛り合わせセット:1,480円
- おろし田舎風と天ぷらの盛り合わせセット:1,430円
※そばと押し寿司(さば寿司)のセットもあります。
※お昼の点心やお昼の会席は予約が必要です。
今回、注文したのは、天ぷら盛り合わせのセット。

お茶の緑をしたお蕎麦(名代)と天ぷらの盛り合わせ。
お茶の味は弱いので、お蕎麦の風味も楽しめます。
喉越しのいいお蕎麦で美味しかったです。
ミシュランガイド福井に掲載
ミシュランガイド福井2021に掲載されています。
特別版の福井県版のミシュランガイドにうるしやが掲載されています。
ミシュランプレートは、「ミシュランの基準を満たした料理」が食べられるお店。
福井県内では65軒のお店が選ばれました。
うるしやの感想

越前市を散策している際に立ち寄ったのは、うるしやというお店です。
その外観からは、越前府中の歴史ある城下町の雰囲気を感じることができました。
うるしやは、2019年に引き継がれ、昔ながらの風情をそのままに営業されています。

お蕎麦は、田舎風のそばや、緑がかかったうるしや特製の越前そばを味わうことができます。
うるしやのお蕎麦は喉越しがよく、ツルッとしているお蕎麦を楽しめました。
風情があり、雰囲気もいいおすすめのお店です。

武生駅から徒歩8分ほどで行けますので、駅周辺の散策時に立ち寄るのもいいです。
うるしやのアクセス
うるしや | |
住所 | 福井県越前市京町1丁目4−26 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30-22:00 |
定休日 | 水曜日、(木曜日) |
営業時間、記載の価格は変更になる場合があります。お店の前に駐車場があります。
詳細は、うるしや公式ページで確認してください。
⇒ https://urushi-ya.com/
越前市の記事はこちら
越前市の人気公園
今回は、越前市の「うるしや」へ行ってみました。
越前市散策のランチやそばを食べたくなった時に立ち寄るのといいと思います。