福井でロシア料理を食べるなら『すうぷ屋』どんなお店なの?メニューは?

すうぷ屋

「すうぷ屋を知っていますか?」
 
すうぷ屋は、ロシア料理を食べることができる福井のお店です。

今回は、「すうぷ屋がどんな所なのか」を調べてきました。

すうぷ屋

すうぷ屋

すうぷ屋は、福井では珍しいロシア料理のお店。

お店の場所は、福井市の加茂河原で、少し小高いところにあります。

明里橋通りを走っていると、道路沿いからもお店が見え、坂を登った住宅地の中にあります。

すうぷ屋の外観

店内の入り口を見ると小さく感じますが、中は奥の部屋もあるので広めです。

店内は、テーブル席が中心で、カウンター席も4席ほどありました。

すうぷ屋の店内

窓際は、明里橋通りを見下ろすことができます。

お店は隠れ家的な存在です。

住宅街にあり、落ち着いた感じのお店です。

すうぷ屋のメニュー

すうぷ屋では、ロシア料理の定番のボルシチ、ピロシキなどが楽しめます。

ディナーメニュー以外に、お昼はランチメニューがあります。

今回はランチタイムに利用しました。

注文したのは、「カレーのつぼ焼き」と「つぼ焼きのランチセット」です。
 
カレーのつぼ焼き

カレーのつぼ焼き

ライス、サラダ、ドリンクのセットで1400円

 
つぼ焼きのランチセットのつぼ焼きは、種類があり選べます。

中に入る具材が変わります(一部、金額がプラスになるものがあります)

エビが入ったつぼ焼き

エビが入ったつぼ焼きにしました。

つぼ焼きは、壺のような陶器に食材を入れて、火にかけ蒸し焼きにする調理法です。

生地はそのまま食べたり、スープに入れたりして楽しめます。
 

ランチセットには、ボルシチとピロシキもついていました。

ボルシチ

ロシアでおなじみのボルシチです。

ビーツを使用した赤いスープが印象的です。

ピロシキ

ロシアといえばピロシキ。

ロシアの中に具が入った惣菜パンで、美味しいです。

 
ドリンクメニューには、ロシアならでは飲み物もあります。

クワス

クワスは、ロシアの飲み物でビールっぽい飲み物です。

本来のクワスは、ほんの少しアルコールがあるようですが、こちらはノンアルコールです。

クワスは不思議な味です。ゴクゴク飲める感じではありませんが、アルコールのようでした。

チャイ

ロシア風の紅茶

チャイはロシアでは紅茶のことを言います。

イチゴジャムと紅茶を一緒に飲むのがロシア風。

ミルクティーのようなチャイを想像していると、紅茶が出てくるので驚きます。
 

普段は食べる機会の少ないロシア料理を食べれるのがすうぷ屋です。

他にも、単品メニューなどがあります。
 

注意点として、訪れる混雑状況にもよりますが、つぼ焼きは出てくるまで少し時間がかかります。
(今回の滞在時間は約1時間。デザートまでのんびり食べました)

短時間でサッと食べて、食事を終えたい方には向いていないかもしれません。

すうぷ屋の感想

すうぷ屋

以前から気になっていたお店ですが、今回やっと訪れることができました。

店内は、ロッジのような雰囲気で、ロシアにまつわるアイテムやグッズがありました。

壁には、ロシア人形のマトリョーシカもあります。
 

久々にロシア料理を食べましたが美味しかったです。

ロシアに行った時に、ボルシチを食べたことがありますが、すうぷ屋で食べたボルシチはロシアで食べたのより美味しかったです。

つぼ焼きは色々な味があるので、また違う味のつぼ焼きを楽しみたいと思いました。
 

お店は、土日は混み合うことが多いので、注意してください。

遠くから行くときは、予約をした方がいいかもしれません。
 
駐車場はお店の前以外にも、いくつかありますので、店の前の看板を参考にしてください。

福井でロシア料理を食べたくなったら、行ってみてください。

食の非日常体験ができるかもしれません。

食べログでチェックしたい方はこちら
⇒ https://tabelog.com/fukui/
 
Rettyでチェックしたい方はこちら
⇒ https://retty.me/area/

すうぷ屋のアクセス

すうぷ屋
住所 福井県福井市加茂河原4丁目1−14
営業時間 11:00-20:00
定休日 水曜日、第一日曜日

 
福井で味わう海外グルメシリーズはこちら

スパイスタウン

福井県のネパール・インド料理「世界の食を味わうシリーズ1」

2019.05.14
ブラジル料理店

福井県越前市でブラジル料理を食べる「世界の食を味わうシリーズ2」

2019.05.26
フォーが食べれる店

【福井でフォーが食べれるお店】越麺屋のメニューや特徴は?

2021.01.07

今回は、「すうぷ屋」へ行ってみました。
ロシア料理に興味がある方は、立ち寄ってみてください。

スポンサード リンク