「水仙ランドの水仙の館を知っていますか?」
水仙の館は、1年中水仙が見れるスポットです。
- 水仙ランドには何があるの?
- 見どころはどこなの?
- 感想はどうだったの?
今回は、越前町にある「水仙ランド水仙の館」を調べてきました。
越前岬水仙ランドはどんな場所?

越前岬灯台の近くにある水仙ランド「水仙の館」
水仙の館は、国道305号線から、越前岬の方へ行ったところにあります。

越前岬水仙ランドの看板を目印に山の方へ上がっていきます。
ドンドン標高が上がって行くので、晴天時は目の前に真っ青な海原が広がります。

越前岬の灯台の近くにある、ギリシャ神殿のような建物が水仙ランド「水仙の館」です。
水仙の館には何があるの?

水仙の館には、いくつかの展示があります。
越前岬の灯台に関する展示があり、灯台のライトの部分の展示があります。

他には、水仙に関する展示があり、ジオラマや写真などがあります。
中央には像がありました。

水仙ランドの一番の見どころは、1年中見れる水仙。

水仙の館には、水仙観賞庭園があります。
自動ドアを開けると中は冬の寒さになっていて、1年中水仙が咲いています。
水仙観賞庭園

水仙観賞庭園では、季節関係なく水仙を見ることができます。
越前水仙は、越前海岸に咲く日本水仙。
越前海岸は、日本三大群生地のひとつとして広く知られています。
水仙が咲くのは冬の寒い時期で、12月頃に白い花を咲かせます。
水仙ランド水仙の館では、無料で一年中、水仙を見ることができます。
館内の右側に水仙観賞庭園があります。

両脇に水仙の花が咲いています。
冬(12〜1月頃)は、水仙ランド周辺でたくさん水仙の花を見ることがきます。
水仙畑の水仙を楽しみたい方は、冬に行くとたくさんの水仙を見れます。
水仙ランド水仙の館の感想

久々に訪れたら、水仙の館の入り口周辺がリフレッシュされていました。
入り口脇には、おしゃれな水仙のベンチが3つありました。
青い海を見ながらくつろげるベンチです。

海の眺めや景色を楽しんで、ゆっくりするのもいいかもしれません。
水仙の館の雰囲気はこちらの動画で確認してください。
近くにカフェヘイズがありましたが、現在は閉店し、蟹かに亭になっています。
水仙ランド水仙の館の先には、展望台もあります。
水仙ランド水仙の館周辺でも景色が楽しめますが、より高いところから見渡したいときは展望台がいいです。

越前岬水仙ランド水仙の館のアクセス
水仙の館 | |
住所 | 福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週木曜日 |
車の場合は、武生ICから車で45分ほど。
越前海岸のカフェはこちら
今回は、「越前岬水仙ランド」へ行ってみました。
水仙が見たいときは、水仙ランドへ行ってみるといいかもしれません。
水仙が見たくなったら、訪れてみてください。