鯖江の「くじら珈琲」を知っていますか?
くじら珈琲は、鯖江の神明駅近くにあるカフェです。
- くじら珈琲はどんなお店なの?
- どんなメニューがあるの?
- 感想はどうだったの?
今回は、鯖江市のくじら珈琲を調べてみました。
くじら珈琲

くじら珈琲は、鯖江にあるスペシャルティコーヒーの専門店です。
お店の壁面には、かわいらしい「くじら」のイラストが描かれてます。
くじら珈琲は、一杯一杯を手作業で丹念に淹れてくれる、本格的なコーヒーショップです。
そのこだわりが感じられる一杯のコーヒーを楽しむことができます。
くじら珈琲の店内

店内の席数は10席ほどで、カウンター席とテーブル席があり、白をベースにした店内。
客席は縦長で、テーブル席は2つほど。
カウンター席があるので、一人でも入りやすいです。
広い空間ではありませんが、アットホームな雰囲気が醸し出されています。
くじら珈琲の特徴

くじら珈琲へ行って感じた特徴を3つにまとめました。
- 自家焙煎コーヒー
- スイーツがある
- マスターが親切
くじら珈琲では、自家焙煎されたコーヒー豆を使用しています。豆の風味や香りがその場で最適に引き出され、深いコーヒーの味わいを楽しむことができます。
お店ではコーヒーだけでなく、美味しいスイーツも提供されています。コーヒーとの相性を考えて選ばれたスイーツは、一緒に楽しむことで贅沢なひとときを演出してくれます。
くじら珈琲のマスターは親切でフレンドリーな対応をしてくれます。コーヒーについての質問や相談にも丁寧に答えてくれるため、初めての人でも安心して訪れることができます。
これらの特徴は、くじら珈琲の魅力です。
自家焙煎コーヒー

くじら珈琲では、自家焙煎のこだわり珈琲を飲むことができます。
店内には、焙煎機があり、いいコーヒーの香りが漂っています。
おすすめのコーヒー「くじらブレンド」もあり、コーヒーのバリエーションが豊富。
何を注文するかに迷ったら、「くじらブレンド」がいいかもしれません。
コーヒーメニュー

くじら珈琲は、コーヒーメニューとスイーツメニューがあります。
珈琲は、いろいろな豆があり、好みの豆を選んで、珈琲淹れてもらうことが可能です。
珈琲に詳しくなくても、ニュアンスを伝えると提案してくれるので安心。
豆だけ購入して帰る方も多いです。
コーヒーのテイクアウトも可能なので、駅や電車で飲むこともできます。
くじら珈琲は、軽食メニューはありませんが、スイーツがありますので、午後のカフェタイムにもオススメです。
スイーツメニュー

くじら珈琲は、コーヒー以外に、いくつかのスイーツメニューがあります。
チーズケーキやカップケーキ、シャーベットなどのスイーツもありました。
※メニューは季節によって変わります。
珈琲屋さんのティラミス
スイーツは4種類ぐらいのメニューがあり、コーヒーとあわせて楽しめます。
人気メニューのチーズケーキがおすすめです!
くじら珈琲へ行った感想

くじら珈琲がオープンしたのは2019年の10月です。
オープン後の休日に行ったら、たくさんのお客さんで店内がにぎわっていました。
入口の横には焙煎機があり、お店に入るとコーヒーのいい香りが漂ってました。
店内は、それほど広くはないですが、逆にこじんまりとしていて、居心地のいいカフェです。
平日に訪れた時は、マスターとお話しする時間があったので、珈琲やお店のことを教えてもらいました。
マスターは会社員を辞め、珈琲にハマって、コーヒーショップを始めたそうです。
いろいろな話を聞いて、自分の好きなこと、やりたいことを仕事にする楽しさを感じました。
研究熱心なマスターの作るコーヒーをまた楽しみに行きたいと思いました。
くじら珈琲のアクセス
住所:福井県鯖江市神明町1丁目8-12
(福井鉄道 神明駅の目の前です)
営業時間 11:00-18:00
定休日:木曜日
※ 営業時間、定休日は変更の可能性があります。詳細はぐじら珈琲のホームページなどで確認してください
お店の専用駐車場があります。

駐車場は店の横に5台分あり、くじら珈琲の看板がついています。
店内Wi-Fiあります。
今回は、鯖江の神明駅の近くにある「くじら珈琲」をしらべてみました。
もし、機会があったら訪れてみてください。