福井から高知まで、どうやって行くのがベストなのか…。
- できるだけ早く着きたい
- できるだけ安く行きたい
- 乗り換えは最小限がいい
そんな疑問にお答えするため、主要な交通手段(電車・バス・飛行機・車)を比較しました。
福井から高知県へ行く時の参考にしてください。
福井から高知へ行くには?

高知県の県庁所在地は高知市。
高知と言えば、歴史的な偉人である坂本龍馬が有名で、福井とも多くの縁があります。
福井県から高知県へは、電車、飛行機、バス、車で行く方法があります。
移動手段 | 所要時間(片道) | 料金(片道) | 特徴 |
---|---|---|---|
電車(特急+新幹線+特急南風) | 約5時間30分〜 | 約15,770円〜 | 早くて快適。乗り換え3回 |
飛行機(伊丹経由) | 約7時間〜 | 約25,000円〜 | 高額&乗り継ぎ多め |
高速バス(直行夜行便) | 約9時間30分〜 | 約8,000円〜 | 最安、夜発→朝着 |
自家用車(高速利用) | 約7時間〜 | 約18,240円〜 | 大人数なら割安、時間自由 |
今回は、福井から高知へのアクセス方法と金額を調べて比較してみました。
高知へ電車で行く場合

福井から高知へ電車で行く場合は、特急と新幹線を使用します。
【電車の利用】
- 利用列車:つるぎ、しらさぎ、こだま、のぞみ、特急南風(福井駅 ⇒ 高知駅)
- 片道運賃:15,770円(乗車券:9,570円 + 特急券:6,200円)
- 所要時間:約5時間30分
※指定席利用の場合、別途指定席料金がかかります。
【朝一で行く場合の例】
- 福井駅発:6:00
- 高知駅着:11:30
- 乗り換え:米原駅、新大阪駅、岡山駅
※2023年5月の乗り換え例です。
※時刻表は改定されることがありますので、最新の情報を確認してください。
金額は、JR特急の利用の場合は、往復割引切符などを購入すると、もっと安く行けます。
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約5時間30分~ | 15,770円~ |
特急以外に普通電車で行く方法もあります。
普通列車の場合

高知へ普通列車で行く場合は、複数回の乗り換えが必要です。
金額:9010円
普通電車のみで行く場合は、朝一の出発でないとその日につかない可能性が高いです。
(例)
福井6:06発 高知駅19:04着
所要時間13時間7分(乗換9回)
料金9,170円
※2023年4月時点の例で、ダイヤ変更で変わる場合があります。
普通列車は、乗り換えが多く、待ち時間もあるので、おすすめではありません。
青春18きっぷ

普通列車で安く移動するなら、春・夏・冬限定発売の「青春18きっぷ」も利用可能です。
3日用(10,000円)、5日用(12,050円)があり、JR区間が乗り放題。
ただし敦賀〜福井は第三セクター区間のため別途運賃が必要です。
青春18きっぷの販売・利用期間
- 発売期間:2025年7月4日~2025年9月7日
- 利用期間:2025年7月19日~2025年9月9日
詳細はJRおでかけネットをご確認ください。
高知へ飛行機で行く場合

飛行機は早そうに見えますが、小松空港からは直行便がないため、伊丹空港まで移動が必要です。
特急サンダーバードなどで新大阪へ、そこからバスで伊丹空港へ向かい、高知の龍馬空港へ。
空から眺める四国の海岸線は美しいですが、乗り継ぎや空港待ち時間を含めると、意外と時間はかかります。
・サンダーバード 福井⇒新大阪
・バス 新大阪⇒伊丹空港
・飛行機 伊丹空港⇒高知空港
・バス 高知空港⇒高知駅
金額は片道25,000円~
かかる時間は7時間~
※もっと早く着くことも可能ですが、乗り継ぎがギリギリです。
飛行機は金額が割高になり、電車の乗り継ぎ、空港までの移動などがあり、かかる時間はそれほど早くありません。
時間(片道) | 金額(片道) | |
飛行機 | 約7時間~ | 25,000円~ |
料金は、格安航空券を入手すると、もっと安く行けるかもしれません。
高知へバスで行く場合

以前は、福井から高知の直行便(夜行バス)が運行していましたが、現在は運行していません。
京都や大阪で乗り継ぎが必要になります。
金額は高知まで片道10,000円~
※曜日や期間によって価格が違います。
かかる時間は9時間30分~
<日中、バスで行く場合>
・福井 ⇒ 大阪駅
・大阪駅 ⇒ 電車、バスの乗り継ぎで三ノ宮へ
・ 三宮バスターミナル ⇒ 高知駅
大阪までバスを使い、大阪から電車で三宮に向かうのもいいです。(大阪~三ノ宮 JR410円)

もしくは、JRの特急と普通で三ノ宮へ行き、三宮バスターミナルから高知行きのバスに乗る方法もあります。
JR三ノ宮から三宮バスターミナルは徒歩で5分ほどの距離です。
時間帯によってバスの乗り継ぎが必要になり、さらに乗り換えが必要な場合があります。電車とバスの併用がいいかもしれません。
時間(片道) | 金額(片道) | |
バス | 約9時間30分~ | 10,000円~ |
バス会社や時期によっても料金が変わるため注意してください。
高知へ自家用車で行く場合
車で高知へ行く場合は、高速道路(福井IC ⇒ 高知IC)を使います。
渋滞が多い時間帯は、米原JCTから名神ではなく、敦賀から若狭舞鶴自動車道を使用した方がいいです。
<舞鶴若狭道ルート>
名神高速ではなく、舞鶴若狭道を通る方が時間短縮につながります。
(北陸道の敦賀から舞鶴若狭道を通る高速道路)
ETC料金 13,240円(普通車の場合で時間帯割引などは考慮していません)
<参考ガソリン代>
福井IC ~ 高知ICの距離は約520km
ガソリン代:約5,500円
(ガソリン価格が160円、リッター15キロ走る車の場合)
ガソリン代は変動があるので、現在価格で計算してください↓
かかる時間 約7時間
時間帯によっては、渋滞が発生しますので、余裕をみた方がいいです。
ETCの休日割引がある、土日祝日の方が安く行けます。
<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
まとめ
今回は、「福井から高知へ行く方法」をしらべしました。
福井から高知へ行くには、電車、バス、自家用車で行く方法がありました。
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約5時間30分~ | 15,770円~ |
飛行機 | 約7時間~ | 25,000円~ |
バス | 約9時間30分~ | 8,000円~ |
自家用車 | 約7時間~ | 18,240円~ |
条件 | おすすめ手段 |
---|---|
とにかく早く&快適に | 電車(特急+新幹線+特急南風) |
とにかく安く | 夜行高速バス |
グループ旅行・自由行動 | 自家用車 |
長期休暇&安さ重視 | 青春18きっぷ |
一番ラクなのは「電車の利用」でした。
夜行バスで行く方法
日中の時間を有効に使たいなら、夜行バスがいいです。
2019年6月から運行が始まったり、福井から高知へダイレクトに行けます。
金額は高知まで片道8,000円~15,000円
かかる時間は9時間半~
高知に、朝8時すぎの到着。バスで寝れる方におすすめです。
<車で行く方法>
家族などの大人数で行くなら、結果的に「自家用車」が安いかも知れません。
高速道路は、名神よりも「舞鶴若狭道」の方が渋滞が少ないのでいいと思います。
ETC料金 13,240円
※ETC割引は考慮していません。
ガソリン代込みで2万円ぐらいです。
かかる時間 約7時間
※当ページ記載の金額や時刻は変更になる場合があります。旅行の計画を立てる際は、最新の時刻表や運賃を必ず確認してください。
<高知観光おすすめスポット(おまけ)>
高知の観光名所「高知県立坂本龍馬記念館」や「桂浜」はオススメスポットです。


<高知県立坂本龍馬記念館>
住所:高知県高知市浦戸城山830番地
開館時間:午前9時~午後5時
観覧料:490円
坂本龍馬記念館は、JR高知駅からバスで30分以上かかるので少し遠いです。
高知から福井(帰り)はこちらの記事を参考にして下さい。


JR福井駅周辺で車を駐車したい方はこちらの記事を参考にしてください。


旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ~^^
コメント