福井県のカフェでパソコンや勉強などの一人時間を作れるカフェはどこ?

カフェ

「福井で作業が出来るカフェって少ないんだよな〜」

このような声があったので、一人で行けて、作業しやすい福井のカフェを調べてみました。

一人で行けるカフェは?

カウンター席

カフェには色々なお店があり、カフェに行く目的は人それぞれ違います。

友達と行くカフェ、デートで行くカフェ、オーナーさん、店員さんとお話ししに行くカフェなど目的によっても分かれます。

今までに福井県内のカフェ150店舗を回ったので、その中で一人でも入りやすく、パソコンや勉強、作業ができる福井県内のカフェを紹介していきます。

 
まず、福井県内のカフェで一人で作業するのに向いているのは大手チェーンのカフェです。

具体的には、「スターバックスコーヒー」、「コメダ珈琲」、「星乃珈琲」などがあります。

【福井県にある大手チェーンのカフェ】

  • スターバックスコーヒー
  • コメダ珈琲
  • 星乃珈琲

 
こちらの3つの店舗は、抜群の安定感があり、一人作業にも適しています。

スターバックスコーヒー

スタバ

スターバックスは、一人作業の定番でノマドワークの方も多いです。

電源のある席は人気が高いので注意が必要。

時間帯によっては非常に混んでいるので、行く時間にもよります。
年齢層は若めです。

店内Wi-Fiあり

福井県内のスターバックスは7店舗あります(福井市、坂井市、越前市)

県内のスターバックスの店舗は、下記の公式ページで確認してください。
https://store.starbucks.co.jp/pref/fukui/
 

コメダ珈琲

コメダ珈琲

コメダ珈琲は、福井県内のあちこちに店舗があります。

店内Wi-Fiあり

コメダ珈琲は、テーブル席でも落ち着いて作業ができます。

お店によってレイアウトが異なり、隣の席が近い場所もあり、混雑時は集中できないかもしれません。
 
福井県内のコメダ珈琲は6店舗あります。(福井市、大野市、鯖江市、越前市、敦賀市、小浜市)

県内のコメダ珈琲の店舗は、下記の公式ページで確認してください。
⇒ https://www.komeda.co.jp/search

星乃珈琲(ホシノコーヒー)

星乃珈琲店

福井県内の星乃珈琲は2店舗あります。(福井市、鯖江市)

どちらの店にもカウンター席があり、落ち着いた店内で過ごしやすいです。

コーヒーは400円から

Wi-Fiあり

県内の星乃珈琲の店舗は、下記の公式ページで確認してください。
⇒ https://www.hoshinocoffee.com/shop.html#fukui

PRONTO-プロント

プロントは、福井県では福井駅前にしかありません。

プロント

プロントのカウンター席には、コンセントもあります。

店内は、落ち着いた感じですが、駅前ということもあり、人の出入りは多いかもしれません。

夜は、飲食(バータイム)になるので注意してください。

Wi-Fiあり
 

このような大手のカフェショップは入りやすいですが、人が多い時間はガヤガヤ感もありますので、静けさを求める方には向かない部分があります。

その他の店

福井には、ドトールコーヒーやタリーズコーヒーもありますが、ショッピングセンター内にあるため、一人作業にはむいていません。
 
その中でもおすすめは、ワイプラザにあるタリーズコーヒーです(TSUTAYA BOOKSTORE ワイプラザ新保店)

タリーズ

ワイプラザのタリーズは、TSUTAYAと合体していて、販売している本を読むことも可能です。

TSUTAYA BOOKSTOREは、人は多めですが、一人でも入りやすいです。
 

【むさしの森珈琲】

むさしの森

むさしの森珈琲にも一人がけの席がありますので、空いている時間帯ならおすすめです。

地元のカフェ

ここからは、地元のコーヒーショップを紹介します。
 

ビリオン珈琲

ビリオンコーヒー

ビリオンコーヒーは、開発、運動公園、鯖江、アピタ大和田店内にもあります。
(福井県以外にもあります。本社は福井です。)

店によってレイアウトが違い、カウンター席がないところもあるので注意してください。

コンセントあり(店舗、座席にもよります)

一人でも入りやすく、作業などもしやすいですが、店によってレイアウトや雰囲気が違います。
 
Wi-Fiあり
 
県内のビリオン珈琲の店舗は、下記の公式ページで確認してください。
⇒ http://birioncoffee.com/?page_id=643

ユトリ珈琲

ユトリ珈琲

ユトリ珈琲は、本店、アオッサ店、開発店、和田店、武生店があります。

営業時間は店舗により異なりますが7:00~22:00です。

Wi-Fiあり
 

カウンター席があるので、一人ならカウンター席が使いやすいです。

(コンセントは店舗、席によってかわります。)

ユトリ珈琲武生店は、カウンター席が長いので一人でも使いやすいです。

県内のユトリ珈琲の店舗は、下記の公式ページで確認してください。
⇒ https://www.yutori-coffee.com/shop.php

一人で行けるカフェを探した感想

窓際席

一人で作業などをメインで行なうカフェなら、大きめで席数があるお店がいいです。

小さい店や席数の少ないお店は、作業にはあまり向いていません。

行く時間帯にも注意が必要で、混んでいる店や混みそうな時間に行くのは避けたほうがいいです。

特にテーブルの間隔が狭い店は、集中できないこともあるので注意してください。
 

福井県で一人で作業や勉強をしようと思うと、無難なのは、コメダコーヒー、星乃コーヒー、ゆとりコーヒー、ビリオンコーヒーあたりがいいと思います。(むさしの森珈琲の中央にも一人がけの席があります。)

また、店内のどの席を選ぶかも重要です。
 

小さい店でも、オーナーさんと仲良くなって隅っこで作業してるのもアリですが、そのようなお店を作るには何回か店に行かないと分からないので、今回紹介したようなチェーン店が楽です。
 

カフェの場所は、マップで確認してください。

あとは、「マクドナルド」や「ミスタードーナツ」もアリです。

マックはガヤガヤしている時間が多く、行く時間を考える必要がありますが、一人でも気軽に行けます。

まとめ

窓際の席

一人作業の定番は「スターバックスコーヒー」です。

ただし、スターバックスは人が多めで、カウンタータイプの席でないと、集中できない可能性があります。混んでることが多いので注意が必要です。

個人的には、朝のスタバが静かで作業もはかどります。

窓際のカウンター席や電源のあるテーブル席がオススメです。

 
コメダコーヒーもお客さん数は多めで、周りの席の会話がうるさく感じることがあるので、行く時間帯には注意が必要です。
 

一人でパソコン作業や勉強などで使いやすいのは、ここで紹介したような大きめのカフェになります。

  • 広めで席数のある店がいいです。
  • うるさくない静かなカフェ
  • カウンター席(一人掛け)の多い店
  • 2人席の多い店
  • 人が少なめの店
  • 席の距離があるゆったりした店

 
落ち着いて静かに作業したい方は、小さなカフェに行くのもいいですが,小さい店は長時間いるには適しません。

珈琲を楽しんだり、オーナーさんとの会話を楽しみたいなら小さい店はオススメですが、一人で作業するなら、なるべく大きめの店に行った方がいいです。

作業にオススメではありませんが、気分転換なら海の見えるカフェもいいです。

カウンター席があって眺めがいいのは、岩場カフェシーサイドカフェ アースがあり、海が見えます。

土日は混んでいるので、一人で行くなら平日がいいです。

 
今までに行った福井県内のカフェや県内の個性的なカフェなどはこちらページで紹介しています。
福井カフェしらべ

福井県の個性的なおしゃれカフェ10選!おすすめはどこ?

2018.11.13

福井市で遅くまで営業しているカフェはこちら

福井市のカフェ

【福井市】夜遅くまで営業しているカフェはどこ?

2021.04.23

早朝から営業しているカフェはこちら

福井のカフェ

福井市で朝早くから営業しているカフェはどこ?モーニングはあるの?

2021.04.27
 
いかがでしたか?
今回は、「一人で作業できるカフェ」をしらべてみました。
もし機会がありましたら訪れてみてください。

スポンサード リンク