福井県から岩手県盛岡市へは、電車・飛行機・高速バス・自家用車といった4つの移動手段があります。
それぞれ所要時間や運賃、乗り換え回数に大きな差があるため、
- できるだけ早く着きたい
- 費用を抑えたい
- 快適に移動したい
など、ご自身の目的に合わせて最適なルートを選ぶことが重要です。
本記事では、各ルートの所要時間・料金を一目で比較し、メリット・デメリットを詳しく解説。
仕事や観光で岩手を訪れる前に、ぜひご一読ください。
移動手段の比較一覧
福井県から盛岡市までの主要4ルートを、所要時間・料金・乗り換え回数の観点でまとめました。
ご自身の優先順位(「速さ」「安さ」「快適さ」など)に合わせてチェックしてみてください。
手段 | 所要時間(片道) | 料金目安(税込・片道) | 乗換回数 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|
電車 | 約 5 時間 30 分 | 約 25,000 円~26,000 円 | 2~3回 | 時間を短縮しつつ快適に移動したい方 |
飛行機 | 約 6 時間 | 約 45,000 円~50,000 円 | 3回 | とにかく長距離を短時間で移動したい方 |
高速バス | 約 24 時間 | 約 11,000 円~14,000 円 | 1回 | 費用を最優先に、多少の移動時間を許容できる方 |
自家用車 | 約 10 時間 | ETC 約 16,400 円+ガソリン約 7,700 円 | 0回 | 複数人や大きな荷物があるグループ旅行におすすめ |
この表をベースに、以下ではそれぞれのルートを詳しく見ていきましょう。
福井から岩手県盛岡市まで行くのに、早いのは、電車でした。
料金と時間のバランスがいい電車がおすすめです。
次の項目では「電車利用ルート」の詳細と、お得にチケットを手配するコツをご紹介します。
電車で行く場合:最速かつ快適ルート

福井→盛岡を最も速く、かつ車内でゆったり移動したいなら、北陸新幹線ルートがおすすめです。
以下の2パターンを比較してみましょう。
北陸新幹線経由ルート

ルート
- 福井駅 ⇒ 大宮駅(北陸新幹線「かがやき」)
- 大宮駅 ⇒ 盛岡駅(東北新幹線「はやぶさ」)
出発時刻例 | 到着時刻例 | 所要時間 | 乗換回数 | 料金(自由席) | |
---|---|---|---|---|---|
北陸新幹線経由 | 福井 6:32 | 盛岡 11:08 | 約 5 時間 30 分 | 1回 | 25,450 円 |
メリット
- 移動時間が最短クラス
- 新幹線区間は全席指定(快適・静音)
- 加速感があり車窓も楽しめる
デメリット
- 料金はやや高め
- 大宮駅での乗り換えが発生(7分)
東海道新幹線経由ルート

ルート
- 福井駅 ⇒ 敦賀駅(ハピラインふくい)
- 敦賀駅 ⇒ 米原駅(JR快速)
- 米原駅 ⇒ 東京駅(東海道新幹線「ひかり」)
- 東京駅 ⇒ 盛岡駅(東北新幹線「こまち」)
出発時刻例 | 到着時刻例 | 所要時間 | 乗換回数 | 料金(自由席) | |
---|---|---|---|---|---|
東海道新幹線経由 | 福井 5:49 | 盛岡 12:33 | 約 6 時間44分 | 3回 | 25,060 円 |
メリット
- 東京経由で車窓の景色を楽しめる
- 料金が北陸経由より若干安い
デメリット
- 接続待ち時間が長くなりやすい
- 全体的に所要時間はやや長め
【電車ルートをお得に利用するコツ】
座席は事前指定がおすすめ
繁忙期は自由席が混雑しやすいため、指定席を早めに押さえましょう。
<特急+北陸新幹線>
早割・トクだ値を活用
JR各社の「えきねっと早得」や「トクだ値」を利用すると、最大30%OFFになることも。
往復きっぷで割引
往復で同一区間を購入すると、片道運賃が約10%割引に。
普通列車

普通列車のみを乗り継いで岩手へ行くこともできます。
<普通列車の例>
福井駅 6:27発
岩手駅 8:26着(翌日)
片道 14,450円
時間:約26時間~ (乗り換え9回)
※乗り換えの時間帯により若干変わります。
時間(片道) | 金額(片道) | |
普通列車 | 約26時間~ | 14,450円 |
※普通列車のみを乗り継ぐと1日では岩手につかないため宿泊が必要です。
青春18きっぷ

期間限定ですが、普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。
青春18きっぷは2024年12月に新しくなってリニューアルされました。
有効期間は連続する日数で設定(3日間または5日間)
青春18きっぷ 3日間用(10,000円)、5日間用(12,050円)
※青春18きっぷは、春、夏、冬休みに発売される切符です。
青春18きっぷの販売・利用期間
- 発売期間:2025年7月4日~2025年9月7日
- 利用期間:2025年7月19日~2025年9月9日
※出発する時間により乗り換えが変わり、所要時間も変わり、普通電車は乗り換えが多いため注意が必要です。
「青春18きっぷ」の詳細はJRおでかけネットなどで確認してください。
⇒ https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=125000225
飛行機で行く場合

大阪空港から花巻空港へ行く飛行機があります。
福井から大阪(伊丹)空港へ行きます。

<参考タイム>
福井駅 7:19発 岩手駅 13:13着
所要時間 6時間 乗換3回
料金:49,270円
時間(片道) | 金額(片道) | |
飛行機 | 約6時間~ | 49,270円〜 |
バスで行く場合
バスの場合は、高速バスを使用します。
福井から東京駅へ移動します。
- 福井駅 ⇒ 東京駅 7,000円〜 8時間〜
- 東京駅 ⇒ 盛岡駅 7,000円 7時間30分〜
福井⇒岩手の直行便はありません。
<参考タイム>
福井駅 7:30発 東京駅 15:40
東京駅 22:20 盛岡駅 6:05
所要時間24時間~(乗換1回)
料金:14,000円〜
福井から東京までは夜行バスもあります。

時間(片道) | 金額(片道) | |
バス | 約24時間~ | 11,000円〜 |
バス運賃は時期により、多少の変更があります。最繁期、繁忙期、通常期、閑散期で価格が変わります。
便利なバスを一括比較&予約
⇒ 楽天トラベル
自家用車で行く場合
自家用車(普通車)で行く場合は、福井ICから盛岡ICの区間を利用します。
高速道路は、日時・時間帯によって、渋滞が発生するので注意してください。
ETC料金 16,400円 (時間帯割引などは考慮していません)
かかる時間 約10時間〜
(参考ガソリン代)
福井インターから盛岡インターまでの距離は、約820km
ガソリンがリッター140円で、車の燃費がリッター15kmの場合のガソリン代は、約7,700円です。(参考データ)
クルマで行く際には運転に注意してください。ナビはあった方がいいです。
時間(片道) | 金額(片道) | |
車 | 約10時間~ | 16,400円+ガソリン代(5400円) |
<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引
ETC時間帯割引を使用すれば、さらに安く行くことができます。
福井から岩手へ行く方法のまとめ
福井から岩手へ行くには、電車、バス、車で行く方法がありました。
時間(片道) | 金額(片道) | |
電車 | 約5時間30分~ | 25,450円 |
飛行機 | 約6時間~ | 49,270円〜 |
バス | 約24時間~ | 11,000円〜 |
自家用車 | 約10時間~ | 16,400円+ガソリン代~ |
最速で移動したい → 電車(北陸新幹線)
料金を抑えたい → 高速バス(11,000 円~)
快適性重視 → 飛行機+リムジンバス
※複数人でいくなら、車という選択もアリかもしれません。
宿泊をされる方は、旅行会社で宿泊がセットになったプランを探したほうが、安くなるケースも。
※記載の価格はあくまで参考価格です。
福井駅で車を駐車したい方はこちらの記事を参考にしてください。

コメント