鯖江市にこんな公園あったんだ!?
山の上にある公園が「大谷公園」です。
- 大谷公園はどんな公園なの?
- 公園には、何があるの?
- 展望台はどんな感じなの?
大谷公園はどんなところなのか調べてきました。
実のなる公園 大谷公園

「実のなる公園」という名前ですが、実際に実のなる樹木が植えられているからついた名前です。
その名の通り、実のなる木がたくさん植えられています。
大谷公園には、木の実マークがあります。
公園内には、栗、柿、みかん、りんご、びわ、ブルーベリーなどの木が植えられていました。

いろいろな樹木が植えられており、公園には、小さな子供が楽しめる遊具と展望台があります。
大谷公園の行き方
鯖江の郊外(鯖江市吉江町)を走っていると、小高い丘の上に公園という文字があります。

大きな文字で「大谷公園」と書かれています。
大谷公園の場所は、鯖江の陸上自衛隊の隣の山の部分です。
大谷公園へ行くには、鯖江陸上自衛隊の入り口前を右折し、山側の道を登っていきます。
山の上の看板には、「実のなる公園 大谷公園」と書かれていました。
大谷公園は、山の中腹部分にあり、鯖江市、越前市の景色が見渡せます。

大谷公園の駐車場からの風景です。
大谷公園の展望台
大谷公園の山側には、展望台があります。

木の階段で、上まで登れるようになっています。

展望台まで行くとより景色が見渡せます。

展望台上部には、ベンチがあります。
上に登って下を見て気づいたのですが、大谷公園の芝生広場には意外なものがありました。
それがこちらです↓
長方形をした四角い部分が公園内にあります。
「何なのだろう???」
近づいてみると、このような看板が・・・

災害時などヘリの離着陸場所でした。
三度栗
大谷公園には、実のなる木がたくさん植えられています。
その中には、親鸞聖人の三度栗もありました。

三度栗には、年に3度実を結ぶといういわれがあります。
三度栗の縁起の案内板も設置されています。
公園には、実がなる木だけではなく、花もあるので、木や花を楽しみながら散策できます。

大谷公園は、トイレもあります。

丘の上にある大谷公園は、実がなる植物、展望台、遊具があり、ヘリの離着陸場所にもなる不思議な公園でした。
公園の雰囲気はこちらの動画で
大谷公園のアクセス
大谷公園の地図
大谷公園 | |
住所 | 福井県鯖江市米岡町23 |
大谷公園には、駐車場があります。
陸上自衛隊 鯖江駐屯地の脇から公園に行けます。
鯖江の観光地・お出かけスポットはこちら
今回は、少し謎めいた場所にある「大谷公園」をしらべしました。
天気のいい日や木の実のなるシーズンに公園内を散歩してみてはいかがでしょうか?