「こしょうずの湧水を知っていますか?」
こしょうずの湧水は、福井のおいしい水に選ばれている名水です。
- こしょうずの湧水は、何があるの?
- どうやって行けばいいの?
- こしょうずの滝はどんな滝なの?
今回は、「こしょうずの湧水」を調べてきました。
こしょうずの湧水

こしょうずの湧水があるのは福井市。
福井市は大きく、こしょうずの湧水は、市内から離れたところにあります。
こしょうずの水は、水場があり、その水はふくいのおいしい水に選ばれています。
こしょうずの行き方

こしょうずの湧水へ行くには、池田と福井を結ぶ県道2号線から国道476号線へと進みます。
(国道476号線は、大野市から敦賀市を結ぶ道路です)
国道476号線は、大型車通行不能と書かれています。
この分岐からこしょうずの湧水までは、15分ほどかかります。
伊自良温泉の分岐を直進し、最後の町内を抜けると、山道へと入っていきます。


山道を進むと、道路脇に水場があります。
手前に小さめの広場があるので、車を止めることができます。

広場の脇には、こしょうずの滝と書かれた案内板が立っています。
歩いてすぐのところに「こしょうずの湧水」があります。
こしょうずの水の味

こしょうずの水は、ふくいのおいしい水に選ばれています。
ふくいおいしい水の認定看板があります。
湧水から引かれた竹筒を水が音を立てて流れています。
柄杓もあるので水をくむことができます。

水量があり、そのままペットボトルに水をくむことも可能。
こしょうずの湧水は、きれいな水が流れ続けています。

山の中で緑がたくさんの環境で、ミネラルがたっぷりの印象。冷たくてくせのないおいしい水です。
こしょうずの滝

こしょうずの湧水の少し下には「こしょうずの滝」があります。
下に降りる道があるので、その道を下っていくと滝に行けます。

50mほど道を下ると、目の前に滝が見えてきます。
この滝がこしょうずの滝です。

大きい方の落差は3mほどで、いくつかの段になっています。
マイナスイオンたっぷりで涼しく、とてもきれいな水が流れていますので、夏場がオススメです!
こしょうずの湧水の感想

こしょうずの湧水は山の中にあります。
本当にこの先に水場があるのかと不安になるかもしれません。

この道をさらに進むと大野の上丁へ抜けますが、道が非常に細くてすれ違えない所も多いので注意が必要です。
また、2020年7月1日から9月30日までは工事のため、大野へは抜けることができません。

工事中期間でしたが、こじょうずの水までは行けました。
こしょうずの湧水があるのは、福井市ですが市街地からは離れています。

自然が豊かな所なので、機会がありましたら、訪れてみてください。
こしょうずの湧水の動画はこちら
こしょうずの湧水のアクセス
こしょうずの湧水 | |
住所 | 福井県福井市南野津又町 |
福井のおいしい水の記事はこちら
今回は、「こしょうずの水」へ行ってみました。
おいしい水を探している方は、訪れてみるといいかもしれません。