越前市の宝円寺はどんなお寺?北陸パワースポットの一つ「微笑延命地蔵」とは?

「越前市の宝円寺を知っていますか?」
 
宝円寺は、広い境内を持ち、たくさんのお地蔵さんがある不思議なお寺です。
 
今回は、「宝円寺は、どんなお寺なのか?」調べてきました。

タップできる目次

宝円寺

宝円寺

越前市にある前田利家ゆかりの寺の「宝円寺」

宝円寺:ほうえんじと読みます。

墓地には利家の両親の供養塔があります。

宝円寺は、前田利家が越前府中城主だった頃に保護した寺院。

宝円寺は、1388年に創建されたといわれる曹洞宗の寺院。

曹洞宗ということもあり、道元禅師の銅像がありました。

曹洞宗の宝円寺

宝円寺は、道元禅師のお弟子さんが開山しました。三門の前には、道元禅師と踁山禅師の銅像があります。

参道を進むと大きな三門があります。

境内

三門

三門・鐘鼓楼

三門の上には菩薩様が安置されているそうです。
 
宝円寺の境内には、色々な石像が置かれています。

カエルの石像

三門の奥には、珍しいカエルの石像がたくさんあります。

亡くなった方の供養のために、「あの世に無事かえる」ということでかえるの石像があるそうです。

えんま大王もあります。

えんま大王

怖い顔をしたえんま大王があります。

えんま様は怖い顔をしていますが、お地蔵様の化身。
 
「かえる」や「えんま様」でなく、広い境内には様々な石像があり、広大な庭園には、「おたきあげ観音」、「七福神」といった石像がたくさんあります。

宝円寺の境内があまりに大きいので驚きました。

庭園のまわりの七福神

七福神

大黒天、毘沙門天、恵比寿天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊

七福神は、大きさもあります。七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われます。
 
庭園の奥には、寝仏もありました。

寝仏

涅槃寂静(ねはんじゃくじょう):煩悩、迷いや悩みが完全になくなり、静かな安らぎの境地。
 
宝円寺は、広い境内にたくさんのお地蔵さんや石像があって圧倒されます。

鐘つき

鐘もあり、決められた時間内であれば、つくことができます。ゆっくりお参りできるお寺です。

微笑延命地蔵

また、宝円寺は歯痛に御利益がある延命地蔵が知られています。

総門の方には、微笑延命地蔵があります。

微笑延命地蔵

微笑延命地蔵がある場所は、表門ではない門の方です。

延命地蔵の案内板には、北陸パワースポットの一つと書かれています。

延命地蔵

延命地蔵は、左の頬に当てていらっしゃいます。歯痛地蔵とも呼ばれているそうです。

健康、無病息災、歯痛のご利益があるお地蔵さんに参ってみてはいかがでしょうか?
宝円寺は、越前市の知る人ぞ知るパワースポットです。
宝円寺に初めて行きましたが、立派なお寺で石像がたくさんあってビックリしました。

宝円寺のアクセス

宝円寺
住所福井県越前市高瀬1丁目25−4
車でのアクセス武生ICから車で15分
徒歩でのアクセス武生駅から徒歩20分ほど

参拝者用の駐車場があります。
 
越前市の観光スポットはこちらを参考にしてください。

今回は、「宝円寺」へ行ってみました。

福井の観光の参考になればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次