勝山の花月楼はどんな所?傘天井は見れる?しだれ桜の開花はいつ?

花月楼

『勝山の花月楼を知っていますか?』

花街として栄えた町の料亭が花月楼です。

  • 花月楼は、どんなところなの?
  • 傘天井って何なの?
  • ランチのメニューは?
  • しだれ桜はいつ咲くの?

勝山市にある「花月楼」を調べてきました。

花月楼

花月楼

旬菜食祭お食事処 花月楼

花月楼は食事ができて、2階には傘天井があり昔の料亭の雰囲気を知ることができる場所です。

花月楼は、国登録の有形文化財です。

現在は花月楼ですが、昔は、角吉楼と呼ばれ、明治30年に建てられています。

花月楼は、勝山の歴史のある料亭です。玄関脇には、歴史を感じる「しだれ桜」があります。

花月楼の店内

花月楼の玄関

古い家の玄関のような感じです。

玄関で靴を脱いで、下駄箱に入れて上がります。

囲炉裏の部屋

奥が客間です。

中央には囲炉裏があり、当時の雰囲気を感じれます。
 
1階の奥にはひな祭りが近かったので、雛人形がありました。

雛人形

中はテーブル席が中心です。

窓際には、外が見えるカウンター席があります。

カウンター席

一人ならカウンター席を利用するといいです。
 
奥には座敷の席があります。

座敷の席

座敷もテーブルになって、窓からはお庭がみえます。

1階は50席あります。

Wi-Fiがあります。
古い建物なので、WiFiはないと思いましたが、フリーWiFiがありました。

2階の傘天井

傘天井

花月楼の2階には傘天井があります。今回は傘天井もみれました。

2階の32畳の大広間の天井は傘天井と呼ばれる豪華な作り。

当時は織物産業で栄えた勝山ならではの建物です。

2階の傘天井は、イベント、貸切時は見れないとこともあるかもしれません。

花月楼のランチメニュー

メニュー

花月楼は、お食事処でランチがあります。

<ランチメニュー>
勝山ぼっかけ御膳:2000円
釜炊き花月楼御膳:1800円
花月楼御膳:1300円

※ メニュー、価格は変更になる可能性があります。

勝山ぼっかけは、祝いの席で食べるシメ料理です。郷土料理です

他に、期間限定メニューもありました。

木の葉うどん

木の葉うどん:800円

季節によってメニューが変わります。

【甘味メニュー】

  • 勝山デザートプレート 絹の雫:600円
  • つるりん水ようかん:300円
  • 越前豆入上番茶:500円
  • 明治浪漫珈琲(金箔入り):550円

 
甘味メニュー

カフェ・喫茶店感覚で入るのもいいかもしれません。

しだれ桜

しだれ桜

店の入り口にはしだれ桜(樹齢は100年以上)があります。

しだれ桜は、例年4月下旬に満開を迎えます。(しだれ桜は、通常の桜よりも遅めです。)

また、勝山は降雪地域なので福井市内よりも遅いです。

暖冬の年は開花が早まるので、注意してください。

もしタイミングが合えば、しだれ桜もみてください。

花月楼のアクセス

花月楼
住所 福井県勝山市本町2丁目6−21
営業時間 11時00分~14時00分
定休日 水曜日

営業は昼のみです。(夜は予約時のみ営業)

えちぜん鉄道勝山駅からは、徒歩15分

車の場合は、勝山ICから車で10分。
 

勝山の観光スポットはこちら

勝山市の観光スポット

【勝山市の観光名所7選+レアなスポット】おすすめ&見どころ特集!

2018.04.03
 

いかがでしたか?
今回は、勝山の「花月楼」へ行ってみました。
福井の観光の参考になればと思います。

スポンサード リンク