福井県から鹿児島県へ行く方法!早くて安いのは電車・飛行機・車・バス?

※当ページのリンクには広告が含まれています。
 
福井から鹿児島へ行くにはどうやって行くのがいいのでしょう……

  • 鹿児島へ早く着くのはどの方法?
  • 料金が一番安いのはどれ?
  • おすすめの方法はどの方法?

鹿児島県へ電車、飛行機、バス、車で行く時に、かかる時間や金額を比較してみました。

福井から鹿児島へ行く方法

屋久島

鹿児島県の県庁所在地は鹿児島市であり、九州の南端に位置しています。

世界遺産に登録されている屋久島や、種子島宇宙センターが注目されています。

屋久島は美しい自然景観が広がり、種子島宇宙センターでは宇宙開発の歴史を感じることができます。

また、鹿児島県は明治維新において西郷隆盛が功績を残した場所としても知られています。

西郷隆盛の生まれ育った地である鹿児島は、歴史的な背景を感じることができる場所。
 
鹿児島県へのアクセス方法については、最速で行く方法を紹介します。

鹿児島県は九州の最南端に位置しているため、交通手段の選択によって時間や費用が異なる場合があります。

計画を立てる際には、自身の予算や時間に合わせて最適な方法を選んでください。

電車で行く場合

しらさぎ

鹿児島へ電車で行くには、乗り換えが必要です。

まず、福井駅から特急「サンダーバード」に乗り、新大阪駅まで移動します。

新大阪駅では、新幹線に乗り換えて鹿児島中央駅まで移動します。

<乗り換えの例>
・特急 福井駅 ⇒ 新大阪(サンダーバード)
・新幹線 新大阪 ⇒ 鹿児島中央駅

ただし、出発時間によっては博多駅での乗り換えも考慮する必要があります。

一番乗り換えが少ないパターンは、福井駅から新大阪駅まで特急を利用し、新大阪駅から直接鹿児島中央駅まで新幹線に乗る方法です。

電車の運賃は特急と新幹線を利用した場合で、合計金額は23,900円(特急+新幹線)となります。

ただし、運賃は時刻や予約の状況によって異なる場合がありますので、具体的な金額は最新の運賃表などで確認してください。

鹿児島への電車のアクセスは、乗り換えが必要な場合もありますが、特急や新幹線を利用することで比較的スムーズに移動することができます。
 

福井から鹿児島までかかる時間は約7時間~

時間(片道) 金額(片道)
電車 約7時間~ 23,900円

 
料金は、JR特急の利用の場合は、往復割引切符を購入すると、もっと安く行けます。

特急、新幹線以外に普通電車で行く方法もあります。

普通列車で行く場合

普通列車は、複数回の乗り換えが必要です。
 

金額:16,190円

普通電車のみで行く場合は、その日に鹿児島までつきません。
(朝一の6時の電車でうまく乗りついで、福岡県まで行くことは可能です。)

 
鹿児島までかかる時間:24時間~

普通列車は、乗り換え回数が多くて、乗り換え時間が短いこともあるので注意が必要。電車は通勤ラッシュの時間帯は非常に混むので注意してください。

途中で宿泊が必要です。

鹿児島へ普通列車で行くのは、おすすめではありません。
 
普通列車を使うなら「青春18きっぷ」の利用がお得です(期間限定)
 


青春18きっぷ

青春18きっぷ

期間限定ですが、JRの普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」もあります。

春、夏、冬 5回分 12,050円(おとな・こども同額)

※青春18きっぷは、春、夏、冬休みに発売される切符です。

【青春18きっぷ】

(春季用)
発売期間:2023年2月20日(月)~2023年3月31日(金)
利用期間:2023年3月1日(水)~2023年4月10日(月)

(夏季用)
発売期間:2023年7月1日(土)~2023年8月31日(木)
利用期間:2023年7月20日(木)~2023年9月10日(日)

(冬季用)
発売期間:2023年12月1日(金)~2023年12月31日(日)
利用期間:2023年12月10日(日)~2024年1月10日(水)

普通列車なら「青春18きっぷ」を使うのもいいです。

飛行機で行く場合

飛行機は、小松空港から鹿児島空港への便はありません。
 
大阪空港(伊丹)から鹿児島空港の便があります。

電車、バスで大阪空港(伊丹)に行って飛行機で鹿児島に行くことが可能。
大阪空港(伊丹)⇒ 鹿児島空港(1時間15分)

鹿児島空港から鹿児島駅まで約50分かかります。

トータルでかかる時間は5時間30分~です。
 

金額は、航空便によって変わります。LCCが安いです。
参考航空料金:32,500円(JAL)

トータルで約4万円です。

時間(片道) 金額(片道)
飛行機 約5時間30分~ 40,000円~

 
格安航空券ならもっと安く行けるかもしれません。


バスで行く場合

JRバス

高速バスで鹿児島まで行く方法がありますが、直行便はないため、乗り継が必要です。
 

<バスの乗換例>
・福井駅東口 ⇒ 大阪 3,000円~
・大阪 ⇒ バスステーション博多 (夜行バス)6,000円~
・博多 ⇒ 鹿児島 5,000円~
 
金額は鹿児島まで片道14,000円~

 ※バスは、曜日や日時によって価格が違います。

 
かかる時間は15時間~

時間(片道) 金額(片道)
バス 約15時間~ 14,000円~

 
※かかる時間は乗継によって異なるので、出発時間で変わります。
※福井からの直行便はありません。
 
時間帯によってバスの乗り継ぎが必要になり、さらに乗り換えが必要な場合があります。

自家用車で行く場合

北陸道から名神

車で鹿児島へ行く場合は、高速道路を使います。
 
高速道路は、福井インターから鹿児島インターを利用。
 
時間帯によっては、渋滞に巻き込まれる可能性があります。

 
ETC料金(普通車) 21,000円
(休日・時間帯割引などは考慮していません)

 
<参考ガソリン代>
福井IC ~ 鹿児島ICの距離は約1057km
ガソリン代:約10,000円
(ガソリン価格が140円、リッター15キロ走る車の場合)

 
かかる時間 約12時間30分~

時間帯によっては、渋滞が発生しますので、余裕をみた方がいいです。
時間(片道) 金額(片道)
約12時間30分~ 31,000円~

 

<ETC割引に関して>
深夜割引 0時〜4時 30%割引
休日割引 土、日、祝日 30%割引

ETCは、土日祝日の方が安く行けます。

まとめ

福井から鹿児島へ行くには、電車、バス、自家用車で行く方法がありました。

時間(片道) 金額(片道)
電車 約7時間~ 23,900円
飛行機 約5時間30分~ 40,000円~
バス 約15時間~ 14,000円~
12時間30分 31,000円~

福井から鹿児島へ行くのにオススメは「電車」で行く方法です。

飛行機ほど早くはつきませんが、価格も時間もバランスがいいため、電車がオススメ。
 
特に、急に鹿児島へ行く時は、電車がいいです。
 

鹿児島へ一番早く着くのは「飛行機の利用」でした。

飛行機で行く方法

空港まで、電車、バスなどの乗り継ぎが必要です。

金額:約4万円(早割、LCCなどの利用の場合、もっと安くなります。)

かかる時間は5時間30分~です。

 

<電車で行く方法>
 
電車で行く時は、特急、新幹線を使用します。
 

電車の運賃の合計金額 23,900円
 
金額は、特急+新幹線を利用した時の価格です。
 
 乗換は、うまくいけば1回で済みます。
 

福井から鹿児島までかかる時間は約7時間~

 

車で行く場合は、かなりの長距離運転になりますので、休憩を入れて、十分注意して運転してください。
 
 車で鹿児島までかかる時間 約12時間30分~

 
※当ページ記載の金額や時刻は変更になる場合がありますので、各会社のホームページなどでチェックをしてください。

出発時間や予算に合わせて最適なルートを選ぶことが大切です。

 
<おまけ>

桜島

鹿児島の有名な観光名所は、以下のような場所があります。
 

■ 屋久島

ユネスコ世界遺産で屋久杉は有名です。

屋久島へは、フェリーまたは飛行機で行きます。
フェリー:約4時間半、高速船:約2時間、飛行機:約35分

 

■ 桜島

桜島フェリーターミナルからフェリーで桜島へ行けます。

桜島フェリーターミナルへは市電で15分

桜島フェリーの料金は160円です。
乗船時間は約15分間

 

■ 霧島神宮

鹿児島県霧島市霧島田口2608-5

鹿児島市内より車で70分
霧島神宮駅からバスで15分
(鹿児島中央駅から霧島神宮駅まで、約1時間)

 

今回は、「福井から鹿児島へ行く方法」をしらべしました。

旅行に行かれる方は、お気をつけていってらっしゃいませ~^^

スポンサード リンク