タップできる目次
味真野にある五皇神社へ行ってみた。
五皇神社(ごおうじんじゃ)は、福井県越前市文室町(味真野地区)にあります。
味真野には、
第26代継体天皇(男大迹皇子)が都で即位する前に住んでたそう。
その時に建てた、学問所が神社の前身。
明治元年に、この位置に遷宮し、名前も五皇神社と改められました。
応神天皇から継体天皇の父、彦主人王までの五皇を祀っています。
毎年4月18日には「ほうき祭り」が行われ、
ほうきで石段や境内を掃き清めて参拝すると、腹痛が治るとも言い伝えられています。
五皇神社への行き方
越前市文室町にあり201号線沿いに、
五皇神社と書かれた看板があります。
この看板を山の方向(文室町 ふむろちょう)へと進んでいきます。
その道をしばらく山の方へ進んでいくと、つきあたりが神社の入口です。
五皇神社の鳥居があります。
参道の2つ目の鳥居を越えると右側には小さな滝があります。
神門の中
境内
おみくじ20円でした。
神輿庫
境内の雰囲気はこちらの動画で
チェックしてみてください。
↓↓↓
五皇神社は集落の一番上にあり、
その先は行き止まりになっています。
少し下の道路の空きスペースにクルマを止めて見学しました。
今回は、越前市の「五皇神社」をご紹介しました。
歴史を感じれる味真野地区に来た際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
コメント