運営者情報
運営 | 福井しらべ編集部 |
URL | https://azimano.info/ |
運営責任者 | 光川直幸 |
問合せ | お問合わせフォームをご利用ください |
サイト設立 | 2014年4月1日 |
サイト概要
「福井しらべ」は、福井県内の観光地や名所、穴場スポットを中心に、日常にちょっとした楽しさをプラスする情報をお届けするウェブサイトです。
実際に現地を訪れて体験したリアルな出来事をもとに、五感で感じた魅力をわかりやすく解説します。
福井県にお住まいの方はもちろん、県外から訪れる方にも「福井」の隠れた魅力を発見していただき、お出かけのヒントとしてご活用いただけるよう、信頼性の高い情報提供を心がけています。
福井しらべ編集長の紹介
編集長は福井県生まれ・福井県在住。地域密着型の情報提供に取り組んでいます。
【福井しらべ編集長】
- 名前:光川 直幸
- 出身地:福井県武生市
- 活動:Webクリエイター、コピーライター
- 趣味
- カフェ巡り:福井県内163店舗を訪問。
おすすめのカフェを厳選して紹介しています。 - 旅行:46都道府県と6カ国を訪問。
青春18きっぷで日本一周、福井空港からロシアへ飛んでみた…など、ちょっと変わった旅も大好きです。
- カフェ巡り:福井県内163店舗を訪問。
こうした経験から、”地元民としての視点“と”旅人としての好奇心“の両方を大切にしながら「福井の魅力」を発信。
編集長として、記事の企画から執筆、編集まで一貫して関わることで、地域の魅力を最大限に引き出すことを心がけています。
また、地元の人々とのつながりを大切にし、リアルな声や視点を記事に反映させることで、信頼性と親しみやすさを追求しています。
福井しらべの誕生秘話はこちらの記事をチェックしてください。
コンセプト
「福井しらべ」のコンセプトは “日常の中にある小さな発見”
大げさな旅行やイベントではなく、あなたの日常を”ちょっとだけ非日常“に変える情報をお届けできたらと思います。
紹介するスポットやお店は、編集者自身が「面白い!」「行ってよかった!」と感じた場所を取材して記事にしています。
運営方針
『福井しらべ』は、地元民ならではの視点と旅人のような好奇心を組み合わせ、さらに五感を刺激するリアルな情報をお届けします。
- 地元目線:地元で暮らしているからこそわかる日常の魅力や、知る人ぞ知る穴場スポットを丁寧に紹介。
- 旅人目線:観光地として新たに発見した魅力や、旅行者の視点で楽しむ方法をわかりやすく提案。
- 五感を刺激する情報:実際に現地を訪れて体験した景色、音、香り、味、触感を通じて、読者がまるでその場にいるかのように感じられる情報をお届けします。
これらの多角的な視点を活かし、福井県内外の方々に「福井の魅力」を身近に感じてもらえるよう努めています。
また、広告に依存せず、リアルな体験情報をもとに、旅や日常がより特別なものになるよう心がけています。
正確な情報の提供
- 掲載内容はできるだけ正確性を重視していますが、時代の変化により営業時間や料金が変更されている場合があります。
- 最新情報をお出かけ前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
広告の利用について
- サイト内では、Googleアドセンス広告を利用しています。広告収益はサイト運営費に充てています。
- 一部の記事にはアフィリエイトリンクを使用しています。これらの記事では、本文の冒頭にその旨を記載しています。
免責事項
- 記事内容は定期的に更新・見直しを行っていますが、古い情報が含まれる可能性があります。
- ご訪問の際には、最新の情報を各店舗や施設の公式サイトなどでご確認ください。
- 記載情報に誤りがある場合は、お問い合わせフォームよりお知らせいただけると幸いです。
最後に
「福井しらべ」は、福井県の魅力をもっと身近に感じてもらえるよう、実際の体験をもとにした信頼性の高い情報をお届けしています。
観光地や穴場スポットなど、日常にちょっとした楽しさを加える情報を通じて、「新しい発見」や「新たな視点」を提供できればと思っています。
これからも、福井の素敵な場所や体験をあなたにお届けし、日々の生活をもっと特別なものにするお手伝いができれば幸いです。
ぜひ、最新情報をチェックして素敵な出会いやワクワクするひとときを見つけてください。
記事を探す際は、検索窓にキーワードを入力してみてくださいね。思いがけない発見があるかもしれません↓