校庭の真ん中に大きな桜のある
味真野小学校のアクセス方法です。

味真野小学校は、
福井県越前市の東側にある小学校です。
味真野と書いて「あじまの」と呼びます。
味真野は、歴史のある場所で、継体天皇のゆかりの地。
万葉集とも関わりが深いことでも有名です。
そんな町にある小学校が、「味真野小学校」です。
味真野小学校
住所 福井県越前市池泉町9-1
地図↓
<味真野小学校へのアクセス方法>
クルマ
クルマで行く場合は、
JR武生駅から約15分ほどです。
武生インターからは近くて、約8分ほどです。
越前市の中心部から離れたところで、やや交通量は少ない場所ですが、
それゆえに、事故が起きやすいポイントもありますので注意してください。
特に気をつけてほしいのは、この場所です。
こちらの交差点です(県道198号線との合流)

こちら側が、要注意ポイントです。
あたらしくなった道になり、交差点ができたため、
一時停止を見落としている方もいるので注意してください。
そして、右側がほとんど見えませんので、
必ず止まってくださいね♪

県道198号線の交差点を曲がって、味真野小学校の方面に向かうのですが、
ここの交差点は、事故が多く非常に危険な場所なので気を付けてください。
以前はなかった交差点なので、昔の感覚で走ると、
ついうっかり、止まれの標識を見落としたりしてしまいます。
この交差点は、見通しが悪いので、お互いが注意してください。
特に、小学校からの帰りが危険です。
せっかくのお花見ですから、事故には十分注意してくださいね♪
<バスの場合>
バスの場合は、福鉄バス「味真野」下車徒歩で約5分です。
(バスで、武生駅から味真野までは約20分です)
ただし、注意点があります。
味真野小学校方面に向かうバスは、本数が少ないので注意が必要です。
特に土日祝日は運休される時間があります。
平日は、武生駅から7便ありますが、土日祝日は、4便になります。
運行時間に注意してください。
味真野はあまり交通の便はよくありませんが、
良いところなので、お気をつけてお越しください。
近くの見どころは、
打刃物で有名なタケフナイフビレッジや万葉の里があります。
機会がありましたら訪れてみてください。